*編集部注:掲載した以下のエントリーは誤った内容を含みます。本文末に追記として説明させていただきましたが、誤解を与える内容を掲載したことをお詫びします。
本日発売されたばかりのiPhone 3G。編集部でも数人のスタッフが入手したほか、ネット上でもさまざまな反響の声が上がっている。
この製品のためにキャリアをソフトバンクモバイルに移行したという声も少なくないが、そんなiPhoneの設定画面に驚くべき内容があった。
以下の写真はiPhoneの設定画面の「キャリア」 という項目を表示したところ。
デフォルトでは「SoftBank(3G)」と表示されているキャリア設定だが、選択画面にはしっかりと「JP DoCoMo(3G)」の文字が表示されていた。
iPhoneがソフトバンクモバイルから発売されることが決まった際にアップルと「可能性については検討中」と語っていたNTTドコモだが、水面下ではiPhone発売に向け、着々と準備を進めているようだ。
岩本有平 (編集部)
追記:
読者の方からコメントでご指摘をいただいた通り、認識が誤っておりました。ドコモとソフトバンクモバイルが同じW-CDMAの規格を使用していることによって単純に電波をキャッチしてキャリア名を表示しているものです。
誤解を与える内容に対してお詫び申し上げます。