PCユーザーの多くは、禁断のリンゴを口にして楽園から永遠に追放されてしまう、あの話を知っているだろう。しかし、怖いもの知らずならきっとハックされた「Mac OS 10.4.4」に手を出す。このバージョンは、米国時間2月15日に公開されたもので、Appleの「Intel Mac」以外のIntel製プロセッサを搭載マシン上で動作するように改造されている。
「Mac OS X86」フォーラムには、x86の命令セットアーキテクチャを採用したチップで動くApple製品以外のマシンで、最新版のMax OSを稼働させられるようにするためのパッチについて、詳細な情報やダウンローロ方法が掲載されている。
積んだチップを搭載したApple製品以外のPCで、最新版のMax OSを動作させることができるという。Appleは同社のオペレーティングシステム(OS)をApple製PC以外のハードウェア上で動作させることを明確に禁止している。だが、WindowsやLinuxの代わりとして、Mac OSをIntelやAMDを搭載したシステム上で動かそうとする人が後を絶たない。
このパッチを開発したと主張するハッカーは、これがまだ「未完成」だと述べている。また、Maxxussと名乗る人物は、下記のようなユーモラスな詩を伝えているが、同氏はこれをMac OSの中で発見したものだと主張している。
"Your karma check for today:
There once was was a user that whined
his existing OS was so blind,
he'd do better to pirate
an OS that ran great
but found his hardware declined.
Please don't steal Mac OS!
Really, that's way uncool.
(C) Apple Computer, Inc."
今日は自分の罪を振り返ってみよう:
昔、あるユーザーが愚痴をこぼしていた
いま使っているOSは分かりにくいと
そこで、心に決めた
これ改造して、すばらしいOSを作ろうと
しかし、ハードウェアに拒否された
お願い、Mac OSをハックしないで!
これは、クールじゃない行為だよ。
(C) Apple Computer, Inc
Posted by Tom Krazit