CNET Japanの編集スタッフと米国CNET News.comのスタッフが、手に入れつつもニュースに乗せ切れなかったITやインターネット、モバイル関連の情報や取材でのこぼれ話、うわさ話をお送りします。
ネバダ州連邦裁判所は、ウェブページを自社のキャッシュに蓄積して検索結果の一部として提供するGoogleのサービスについて、著作権の侵害にはあたらないとの裁定を下した。 同訴訟は、作品を一度サイトで発...
2006-01-30 15:59:43デジタル音楽市場でAppleがMicrosoftの一歩先を行っていることは誰が見ても明白だ。Bill Gatesと同社のパートナー企業らは、消費者がMicrosoft製品と互換性のある音楽プレイヤーを好んで購入すると長い間予測し...
2006-01-30 14:45:59最近実施された2つの調査によれば、米国人の大部分が検索エンジンで何を調べたかといった詳細情報は秘密のままであるべきだと考えているという。 CNET News.comのオンライン調査では、「検索エンジン各社は...
2006-01-26 19:42:10Microsoftが2005年、それまでの伝統を破り、Windowsから独立したプログラムとして新しいウェブブラウザーをリリースすると言明して以来、Windowsユーザーは「Internet Explorer(IE)」の次期バージョンを期待...
2006-01-25 20:57:28IBMのUnix系オペレーティングシステム(OS)の「AIX」は2006年1月で生誕20周年を迎える。 同OSが初めて登場したのは、1986年1月である。当時はAT&Tが最初に開発したOSに手を加えた無数のバリエーションが存...
2006-01-24 18:47:45これまで長期にわたって展開されてきたDisneyとPixarの舞台裏での駆け引きは、よくある話として片付けられるものが多かったが、最近浮上している話は、Touchstone Picturesのどの作品より面白い。数年前には、D...
2006-01-23 17:19:55Interbrandの「brandchannel.com」が「2005年に最も大きな影響を与えたブランド」の投票結果を発表した。ブランディング関連の専門家や学生、2528人が投票したこの結果によると、グローバルのカテゴリーで1位にな...
2006-01-23 13:04:49「Google Maps API」と「Wikipedia」「Geocoding」のサービスを利用した、ニューヨーク市のバーチャルツアーを体験できるウェブサイト「Virtual NYC Tour」が新しく登場した。このサイトにはSoHoやグラウンドゼ...
2006-01-20 21:58:40何かをきちんとやりたければ自分でやる。これが、自社で製造するハードウェアとソフトウェアのほぼすべてをコントロールしてきたApple Computerの長年の方針だ。 一方のMicrosoftは、ソフトウェアは自社開...
2006-01-20 16:47:26Windowsが持つWMFの脆弱性は、PCにアクセスするための秘密の「バックドア」として、Microsoftが仕掛けたものだという意見を、同社は否定した。 「最近、様々な憶測が飛び交っている。(中略)これにはなにか...
2006-01-19 17:49:43光学式マウスなのか、それとも電話なのか。いや、これは電話の役も果たせる光学式マウスなのだ。 ソニーが2月に発売予定のマウス「Sony VN-CX1」は、開くと必要な機能をすべて搭載したIP電話になり、VoIP...
2006-01-18 19:06:50The Boston Globeの1月14日付けの記事によると、ウェブ関連の新興企業Gatherが複数の投資会社からの資金調達に成功したという。同社は調達した資金で、ブログの読者および投稿者向けのワンストップショップを提...
2006-01-18 18:38:16MacWorldの展示会場では、新製品のスペックや性能がなにかと話題になりがちだが、ファッション性やスタイルについて注目する人たちもいた。 各出展社のほぼすべてのブース、特にiPodのアクセサリーを展示し...
2006-01-17 16:32:31東京地検特捜部、および証券取引等監視委員会が証券取引法違反の疑いでライブドアの捜索に乗り出した問題に関し(関連記事)、ライブドアは1月17日午前0時32分、公式コメントを発表した。 同社はまず、16日19 時...
2006-01-17 00:49:11「Lemelson-MIT Invention Index」という調査を受けたティーンエージャーのうち33%が、2015年までにガソリン車は姿を消すだろうとの予測を示した。しかし、CDが今後10年以内に時代遅れの産物になるだろうと答...
2006-01-16 21:01:38