私がプロジェクトマネジメントを実践したり学習したりしていく中で、ためになった考え方やノウハウを紹介していこうと始めましたが、その後ケータイ/ソーシャルビジネスを中心の情報発信に変化しました。暫くの間更新が滞っていましたが、私の転職をきっかけにグロースハック/ハッカーの情報を発信するグログとして投稿を再開しました。
今回はPMP受験にあたって必要となる条件について紹介したいと思います。受験資格PMPの受験を決意したのはいいのですが、意気込んでいても受験できなきなければ何にもなりません。まずは受験資格についてよく知る...
2009-07-01 08:18:42前回はPMBOK勉強会の締めくくりとして行った、「PMP模擬試験」について紹介しましました。今回は私がPMP試験を受ける決意をした経緯について紹介したいと思います。PMBOKは実務に適用可能なのか?PMBOKの勉強会は...
2009-06-27 14:31:02前回は我々がPMBOKの勉強会を盛り上げるために勉強会の最後に練習問題を導入したことについて紹介しました。今回は更にその後のお話です。勉強会後半戦練習問題の導入で勉強会はにわかに盛り上がりを見せました。...
2009-06-20 16:08:34本日は少し趣向を変えて、先日足を運んだ「PMI Japan Summer Festa 2009」について紹介したいと思います。 PMI Japan Summer Festa 2009 同イベントはPMI日本が主催している「プロジェクトマネジメントの...
2009-06-14 19:13:15前回から少し時間が経ってしまいましたが実は6/2にPMP試験を受けていました。結果は、おかげさまで見事合格でした!4月半ばから本格的な勉強を開始して1ヶ月半。集中して勉強できたせいで私の人生においてもいい...
2009-06-06 15:57:45前回は私が初めてPMBOKを勉強した感想などを書かせてもらいました。今回は私が主導して開催したPMBOKの勉強会に関する周りの反応やその成否について書きたいと思います。開催計画PMBOKの勉強会を開催するにあたっ...
2009-05-24 22:25:01前回はPMBOKと私の出会いについて書かせて頂きましたが、今回はPMBOKの学習の始め方やある程度PMBOKを学習した上で私が抱いた感想などについてお話したいと思います。PMBOKを勉強するにはPMBOKを勉強しようと思っ...
2009-05-16 15:12:57しばらくBlogの投稿が滞っていましたが、何をしていたのかというと実はPMP資格所得のための勉強をしていました。まだ資格の所得には至っていませんが、PMP試験の受験日までは決定しました。あとはひたすら勉強し...
2009-05-09 15:41:54前々回は見積りを不正確にするメカニズムについて説明しました。今後はそのメカニズムを理解した上で見積りを正確にする方法について理解していきますが、その前に「見積り作成時によくやってしまうお粗末な失敗...
2009-04-12 16:19:09今回は見積りを不正確にする原因について書くつもりでしたが、前回のBlogが長かったので少しコーヒーブレイクをとりたいと思います(私が?)。前回同様『ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす』より、シ...
2009-04-04 10:00:57前回は「ソフトウェア開発の見積りがなぜ不正確なのか?」について問題提起し、その問題の回答を与えてくれる(可能性のある)、『ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす』という書籍を紹介しました...
2009-03-28 11:30:03本日より数回に渡って見積りについてのお話をさせてもらいたいと思います。(私はITベンチャーのプロマネですのでソフトウェアの見積の話をさせて頂きます)ソフトウェアプロジェクトの失敗要因ソフトウェアプロ...
2009-03-21 14:55:34今日は『チームワークを向上させる魔法のキーワード』に続いて、チームワークについて書きたいと思います。チームワーク≒責任感恐らく皆さんは日々の仕事で「責任」を果たされていることと思います。仕事に...
2009-03-14 13:02:48前記事の『人生やキャリアにおけるGOAL設定は本当に必要なのか?』では「キャリアを計画的に作りこむことはできない」という考え方と共に『スローキャリア』という本を紹介しました。今回はこの本の主張に...
2009-03-11 02:03:52今日はプロジェクトマネジメントとは関係ありませんが、自身のキャリアプランを考える上で疑問に思ったことを書きたいと思います。エージェントさんとの会話での違和感 先日ある人材紹介会社のエージェントさんと...
2009-03-08 20:37:06