4年前に筆が止まった、こちら「セマンティック・ウェイブ」ですが、近著と同じ『人工知能が変える仕事の未来』という題名にリニューアルして、少しずつ書いてまいるべく再開することにいたしました。あまり大上段にかぶらず、自然体で、書籍や関連コンテンツのこぼれ話や、誤解されがちな相互の関連について触れてまいりたいと思います。
まず、プロフィールに記した、『人工知能が変える仕事の未来』 ですが、レビュー5件(昨日時点)にも書かれているように、488ページながら、AIについて考えてまいったことを思い切り凝縮して簡潔にまとめたものになっています。執筆に1年半かけましたが、毎日入ってくる新しいニュースにも対応して1から考え直し、全体の一貫性、思想、世界観のようなものを再構築し続ける、大変しんどい日々でした。それは、仕事を通じて、今でも続いています。
1つ、最近の訪問客さんが誤解されていた点、書かせていただきます。上記書籍は、「野村 日経ビジネス 」でWeb検索して上位にくる、2015年半ばまでの拙連載「Dr.ノムランのビッグデータ活用のサイエンス」を書籍化したものではありません。
この連載が終わる半年前に、全然別の企画として、日本経済新聞出版さんの企画会議で目次案が承認され、連載終了後に新たに書き始めたものです。連載の2,3本を踏襲した部分も1割程度ありますが、内容を新しく更新し、また、全体の一貫性、有機的つながりを大切にしていますので全く別著作物、別内容とお考え下さい。
ではまた、次回に。