radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
■緊急事態宣言解除、、、 5月25日の政府対策本部において、ついに5都道府県(北海道、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)に対する緊急事態宣言が解除されました。そして今日は解除後初の東京の週末。そんな中...
■ずさんな感染者データ&検査データ・・・ 5月6日までの予定だった緊急事態宣言の5月31日までの全国延長を安倍総理が発表(5月4日)し、東京や千葉など13の特定警戒都道府県は依然として外出自粛が続いていま...
■メディアOBとしてあえて言いたい・・・ 全国7都府県に緊急事態宣言が4月7日に出てから約2週間、17日には改善が見られないことを重く受けて全国一律に緊急事態宣言が拡大されました。すなわち県を超えて行き来す...
■デジタル時代に世界を席巻する・・・ 留まることを知らない新型コロナウイルス感染症に対しついに政府から「緊急事態宣言」も発令されることが決まったようですが、ここは腹を据えてStay Homeしながらこんなこ...
全世界的に新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大でヒトの移動制限など受ける中、こういうときこそロボットが大活躍してもらうのもありなんじゃないでしょうか。 ■ロボットが注文を受けて飲み物を作る「ロボット...
長い年月かけて進化し他の生物の何十倍もの知能を得てきた人類ですが、ある生物は意外にも思ってたよりずっと頭がよいことがわかったという話題が続いています。 ■驚(オドロ)イカ!? 寿司や天ぷらなどで日本...
もはやAI(人工知能)によるさまざまなサービスはあたりまえになってきています。今年もAIの進化はさらに加速していくことは間違いありませんが、ここでみなさんにもうひとつ注目しておいてほしいIT技術があるわ...
■いよいよ宇宙ホテル事業が始まる・・・ イーロン・マスクCEO率いるテスラ【TSLA】の株価急騰が止まらない。昨年12月には300ドル程度だったのが、年明けに一気に500ドルまでアップ、現在(2月7日)時...
総務省統計局発表の「世界の統計2016」によれば、2020年時点における世界各国の中位年齢(0歳時から順にならべてちょうど中心となる人の年齢)を比べてみると日本がダントツの第1位で48.9歳だそうです。つまり国...
■宇宙ビジネスの始まり 2020年オリンピックイヤーの今年ですが、初っ端から宇宙の話題が目白押しでした。 イーロン・マスク氏率いるスペースX社は、1月6日、衛星ブロードバンド「スターリンク」の衛星を60機、...
11月7日(木)〜8日(金)に東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されたNECのプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO 2019」におじゃまして、日本のIT技術の最先端を取材してきたので、その...
■あと10年で世界的な食糧危機が訪れるかも・・・ 21世紀になり、これまで発展途上国だった国々もどんどん経済発展を始めていることはとても良いことではありますが、食生活から考えると、米や小麦などの炭水化物...
■リチウムイオン電池がノーベル賞なら・・・ 先日はあのリチウムイオン電池の発明に貢献された旭化成株式会社名誉フェローの吉野彰さんのノーベル化学賞受賞が決まって喜びに沸きましたが、そんなリチウムイオン...
■ドローンビジネスに注目・・・ 私が解説を担当しているラジオ番組「金つぶ」(毎週金曜19時〜20時50分:BayFM78MHz)で「ドローン」について最初に特集したのは、もう3年前の2016年11月4日でした。 そのころは...
■古いビートルをEV化できる・・・ ”カブトムシ”の愛称で知られる「フォルクスワーゲン・ビートル」が電気自動車「e-Beetle」を発表し、これがなんと、古いビートルを電気自動車にするための「EV化キット」とし...