radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
依然30℃を超す日もあるものの、彼岸花が咲き揃い清々しい風も吹いてめっきり秋に近づく中、9月29日の自民党総裁選に向けて4候補が出揃って政策論争を連日展開しています。こちらも新しい風が吹いていることは感...
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が閉幕し、ガースーはコロナ対策に専念するため自民党総裁選に立候補せず。新型コロナ感染拡大では、外来での抗体カクテル療法が効果を発揮し、デルタ株の猛威は一...
「NFT:ノンファンジブルトークン(前編)」を書いたときは、ちょうど東京2020オリンピック競技大会が閉幕したときでしたが、今週は東京2020パラリンピック競技大会がスタート。第1号メダリストは14歳で初出場の...
東京2020オリンピック競技大会が閉幕し、日本は史上最多の金メダル27個を獲得(8/8:13時時点)。夢と感動を大いに授かり気分も一新すると思いきや、未だ新型コロナの感染拡大が続くことへの責任者探しは続いてい...
2020年(昨年)5月イーロン・マスク氏率いるスペースX社は、NASAの宇宙開発事業の一環として民間初の宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功。その後11月には日本の野口聡一さんらを国際宇宙ステーション(ISS...
1日の感染者がほぼ1000人にリバウンドしてきてしまったことで、またまた来週月曜(7/12)より東京の4回目の緊急事態宣言の発令が決まりました(ほか沖縄はすでに5月から宣言継続中)。東京周辺3県(神奈川、千葉...
予告通り6月20日(日)で10都道府県に出されていた緊急事態宣言は、沖縄を除く9都道府県が解除されました。しかし東京オリンピック・パラリンピック開催を目前に、テレビを付ければこの期に及んで「オリンピック...
東京での新型コロナ感染拡大防止措置は、4月25日に発令された3度目の緊急事態宣言が2度の延長で6月20日までとなり、その後に迫るは東京オリンピック・パラリンピック(オリンピックの開会式は7月23日)。こんな状...
3度目の緊急事態宣言(東京)は5月いっぱいまで延長されるも、さらに6月20日まで2度めの延長するかどうか議論されている状況。飲食飲酒業やそれに関連する業態はもはや風前の灯の中、65歳以上や医療従事者への集...
4/25から始まった3度目の緊急事態宣言は5月11日の期限を待たず5月いっぱいまで延長されるなど、1年以上に渡ってさまざまな形で新型コロナウイルスと戦ってきた努力もむなしく、全く感染拡大が縮小傾向に転じてく...
ついに昨年4月、今年1月に次いで3度目の緊急事態宣言が東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に今週末(4/25〜)から発令することになり、酒類の販売禁止や不要不急の外出禁止、スポーツイベントの無観客開催、百貨店や...
変異株の急速な広がりで新型コロナウイルスの第4波が日本を襲い始めています。緊急事態宣言は解けたものの同様以上の縛りを感じる「まん延防止等重点措置」通称「マンボウ」が大阪府や兵庫県などに発令され、東京...
1月7日から始まった新型コロナ感染拡大にともなう首都圏第2回目の緊急事態宣言もようやく3月21日で解除となりました。3月といえば卒業、退職、引っ越しなどの別れ月。通常だったら連日送別会が行われる時期。そ...
3Dプリンタ業界が騒がしくなっています。そもそも3Dプリンターについて検索してみると「コンピュータであらかじめ作った立体データを三次元のモノとして造り出す装置」となっています。きっかけは今から約35年前...
■人類史上初、3カ国の探査機が火星へ、、、 地球から約3億マイル(4億8200キロ)離れた火星では現在NASAの探査機パーセべランスを始め、中国の天問1号、UEAのホープの3基が火星を取り囲んで探査を開始しています...