radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
■中国で普及し始めた顔パスとは・・・ 世界中で2020年ころから普及が始まるとされている高速で大容量の第5世代移動通信システム「5G」の運用実験がさまざまなところで行われる中、中国では、地下鉄会社の...
2019-05-10 10:00:00■It's show time?・・・ 日本時間の3月25日(月)深夜に恒例の春の「Apple発表会(It's show time.)」がありました。ここでアイフォーン(iPhone)の新型やマックパソコン(MacBook)の最新機種などの発表...
2019-04-21 10:00:00■人工クレーターも成功・・・ 日本の宇宙開発における偉業をさらに轟かせる話題が舞い込みました。それが小惑星「りゅうぐう」の表面に衝突装置を射出して人工クレーターを作る実験。これを4月5日みごとに成功...
2019-04-12 10:00:00■医学の進歩は人類の救世主・・・ 近畿大学生物理工学部ならびに近畿大学先端技術総合研究所などの国際研究チームが、なんと、約2万8千年前のマンモスの化石から取り出した細胞核の「動き」を確認することに成...
2019-03-22 10:00:00■AIは「ホモ・デウス=神のヒト」への1歩・・・ 全世界で800万部を超える大ベストセラーの「サピエンス全史」(2016年刊)は、7万年の我々人類の進化の歴史を壮大なスケールで描いたものでしたが、その著者の...
2019-03-08 10:00:00■忘れかけた記憶をくすりで復活・・・ 北海道大学大学院薬学研究院の野村洋講師、京都大学大学院医学研究科の高橋英彦准教授、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループは、忘れてしまった記憶...
2019-02-25 10:00:00■AI(人工知能)がこんな分野にも進出・・・ 「ダイナミック・プライシング(Dynamic Pricing)」ということばを聞いたことあるでしょうか。これは同一の商品やサービスの価格を、需要と供給の状況に合わせて変...
2019-02-14 11:00:00■インフルエンザが猛威を振るう・・・ インフルエンザが猛威を奮い、ついに私にまでウン十年ぶりに被害を及ぼしている今日このごろ、明るい話題をご紹介。 古くは人間を縮小して血管に注射して病気を治しに行く...
2019-02-06 10:00:00■暗いニュースが続きます・・・ 2019年が明けて、株価も低迷するなか、暗いニュースが続いています。東京五輪の招致においてJOC竹田会長の賄賂疑惑。そして紅白歌合戦で彗星のごとくファンの心をときめか...
2019-01-16 10:00:00