radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
■アップル・ウォッチ使ってますか? 「アップル・ウォッチ」が発売されて約1ヶ月が過ぎましたが、みなさまは手に取られているんでしょうか。私は予約日に公式ページを見ると、あっという間に入荷が6月末となって...
2015-06-19 11:00:00■「好き」なものを見つけるには・・・ IT使いのスペシャリストでラジオパーソナリティの吉田尚記氏、音のQRコード「トーンコネクト(Toneconnect)」を生み出した株式会社トーンコネクト社長CEOの加畑健志氏をメ...
2015-06-08 13:00:00