radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
■「なりきろいど」にビビッと来た・・・ 四半世紀も昔のこと、ラジオ番組の制作を担当していたときにとんでもないことを試したことがあった。それはまだ携帯電話もない頃、スタジオのパソコン上に飛び交う文字動...
2015-05-21 10:00:00■人は誰もが自分の「好き」を見つけたい・・・ IT使いのスペシャリストでラジオパーソナリティの吉田尚記氏、音のQRコード「トーンコネクト(Tone connect)」を生み出した株式会社トーンコネクト社長CEOの加畑...
2015-05-08 16:00:00