radikoが有料で全国が聴けるようになり、聴き逃しサービス「タイムフリー」や「エリアフリー」が始ってはや3年。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、2019年10月からはラジコをスマホで聴いていると、その場その場で音声トリガーをスマホのマイクで受信するとご当地のお得情報や電車の時刻データなどが画面に出る機能も追加!音声メディアの地殻変動は果てしない。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そうだRadioTalkもある!そんな状況の中のイマを語ってまいります。
◆ジンガが自前のゲームプラットフォームオープン 今年の3月6日(現地時間3月5日)、ソーシャルゲーム大手のZynga(ジンガ)は、ゲームプラットフォーム「Zynga.com」のβサービスを開始した。ジンガと言えば、「M...
2012-03-24 14:30:00■2011年3月11日午後2時46分 11日で東日本大震災発生から1年を迎える。この1週間は、特に各メディアでも震災関連のニュースや特番が数多く紹介されている。再び起きるであろう大災害の際にこの経験を生かせるよう...
2012-03-10 16:30:00