radikoが有料で全国が聴けるようになり、いよいよ聴き逃しサービス「タイムフリー」も始って、いつでもどこでもどんなラジオでも聞けるようになってきています。さらにはNHKラジオもradikoで聴取できるようになり、さらなる音声メディアの地殻変動が続いています。いまやabemaTVなのか、LineLiveなのか、はたまたradikoなのか、そして電波受信したラジオなのか、その境はいよいよなくなりつつあります。そんな状況の中のメディアを語ってまいります。
■日本を元気にしてくれる現象 ちょうど1年前に書いた記事で、電通総研による「生活者が選ぶ 2010 年の話題注目商品ランキング」でベストスリーは、(1)スマートフォン、(2)ツイッター、(3)食べるラー油...
2011-12-23 13:00:00■ついに「全録」の一般化が始まった・・・ 通信機器メーカー大手のバッファローから、いよいよこの年末(12月23日ころとの噂)に、地上デジタル放送の8チャンネルを、最高で24時間×8日間録画できる全録レコーダ...
2011-12-09 13:30:00■アプリビジネス参入の救世主現わる!? 調査会社大手のMM総研によれば、2011年度上期(4月~9月)の国内携帯電話端末のの総出荷台数は前年比6.0%増の2,028万台。久々の半期2000万台越え。そのうちの49.5%(約半...
2011-11-26 13:00:00■スマホ旋風が吹き荒れる・・・ ついにソフトバンクの独占販売態勢が崩れ、auもiPhoneを発売。携帯電話各社が11月8日に発表した10月の携帯電話契約数によれば、上位はすべてソフトバンク版iPhoneとau版iPhoneが...
2011-11-12 14:00:00■「ノッティーヴィー」が猛威を振るう!? 10月4日から8日まで幕張メッセで行われた最先端IT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2011」で「nottv(ノッティーヴィー)」の勢いが爆発していた。「nott...
2011-10-21 16:30:00■BSデジタルの普及が整った・・・ 10月1日、BSデジタル放送が現行の12チャンネルから24チャンネルに拡大した。これは7月24日の地上波アナログ放送の終了とともにアナログBSでも、NHK BS1(BS7チャンネル)、NHK ...
2011-10-03 11:00:00■LTE対応タブレットが発売 9月8日、国内初のLTE対応タブレット端末がドコモより発表のニュース。LTEと言ったり「Xi(クロッシィ)」と言ったり、Super3Gとも3.9Gとも呼ぶらしい。その上昨年12月に4Gと呼称するこ...
2011-09-10 12:00:00■今回の総裁選での前原氏の発言・・・ 民主党の総裁選で野田佳彦財務相(54)氏が代表に選ばれ、30日に行われた首相指名選によって、第95代、62人目の首相に就任した。野田氏に託されたのは、自民公明等との強い...
2011-09-01 13:00:00■ソーシャルネットワークがモンスター化!? いやはや、グリーが6月期決算で通期(2010年7月02011年6末)の連結売上高が641億7800万円、営業利益が311億3500万円だって!今年度は1000億行きそうなんだそうだ。ゲ...
2011-08-13 11:00:00「ベトナムが面白い、街中が無料のWi-Fiで張り巡らされている」と言って、最近相次いでアーリィアダプターな友人がベトナムに行くので、一体何がベトナムに起きているのかととても気になっていた。本当に街中がWi...
2011-08-07 23:30:00■地デジ化の本当の目的とは・・ いよいよ今週末24日(日)正午に、一部地域を除き、アナログ地上テレビ放送の電波が停止し、本格的なデジタルテレビ時代に突入する。僕も、仕事の関係でここ数年、地デジ化につい...
2011-07-17 16:00:00江口愛実の仕掛けはお見事だった。 鼻は板野友美、髪は大島優子、口は篠田麻里子、輪郭は高橋みなみ、目は前田敦子、眉は渡辺麻友。6月20日にグリコの新CM「アイスのくちづけ」篇がテレビで公開されると同時に...
2011-07-02 12:30:006月11日(土)、AKB総選挙の興奮さめやらぬ時、13日発売の「週刊プレイボーイ」を事前入手した人物から「AKBに新たな研究生メンバーが加入し、その人物が雑誌の表紙を飾っている」とのニュースがネットで...
2011-06-18 23:30:00純国産のスマートTVの呼び声も高い「ガラポンTV」が遂にこの4月より本格始動。昨年8月に行われたウェブの可能性を発掘するイベント「WISH2010」では「AMN賞(アジャイルメディア・ネットワーク賞)」にも輝き、先...
2011-06-03 16:30:00上智大学出身のマスコミ関係者約2000名の会員で構成される「マスコミソフィア会」(会長:濱口浩三元TBS会長)の定例講演会で、去る4月21日(木)、「ITの進化とメディアの将来」と題したセミナーが行われた。近...
2011-05-16 16:30:00