02:00 2時になりました。
02:02 I'm a PC Ad
02:04 Phil Schiller登場。5200のデベロッパーがWWDCに来ている。
02:05 5年間で25M active OS Xユーザーが、2007年からの2年間に75Mに。今回はMac、OS X、iPhoneの話をする。
02:07 新しいMacユーザーの大半は、ラップトップを使っている。All New 15" MacBook Pro。バッテリーは7時間。2時間延長。
02:10 新しい、ゴージャスなディスプレイ。今までのどんなラップトップよりも良い。SDカードスロット搭載。
02:11 3.06 Dual Core CPU、最大8GBメモリ、500GB 7200rpmのHDか、256GB SSD。$1699から。
02:12 かなり安くなりましたね。$1699 - $2229 というレンジは25万強くらいに収まるんじゃないか。今日から出荷開始。
02:12 このまま買いに行くって?
02:13 17インチ、13インチMacBookもアップデート。13インチも新しいディスプレイ、SDカードスロット搭載、バッテリーライフも工場。
02:15 13インチがMacBook Proになった。にFireWire 800搭載。MacBook Proとの差がかなりなくなってきた。 $1199 - $1499。今日から出荷開始。
02:16 Plastic MacBook $1499 - $1799。up to 2.13GHz。
02:22 Windows 7はレジストリやDLLなどの古い技術を使っている。AppleはよりよいLeopardを目指す。新しい、パワフルなテクノロジとExchangeサポート。コアを90%以上をリファインし、FinderをCocoaで書き直おす。
02:25 45%高速化。OSが6GBも小さくなった。Previewは2倍速くなり、PDFのテキスト部分は選択可能になった。iPhoneのようなトラックパッドからの中国語入力、メールは2.3倍速く、正式版Safari 4は今日からDL可能。
02:28 IE8に比べて、JavaScript実行はSafari 4は7.8倍速い。Chromeよりも5倍速い。Acid testをパスしているがIE8は21%。クラッシュ防止機能を搭載。
02:30 QuickTimeも新版。ハードウエアアクセラレーション、新しいストリーミング方法をどんなウェブサーバでも動作させられる。
02:35 SafariとQuickTime Xのデモ。QuickTime Xでは、YouTube、MobileMe、iTunesに直接書き出せる機能が付いた。タイムラインのサムネイルも良さそう。
02:37 コンピューターは何GBものRAMを積み、マルチコア、64bit対応のCPU、GPSなど、すさまじいパワーを持っている。それに対応するソフトが必要だ。
02:40 OSの64bit化で8GBまで増え、2倍速くなる。プログラムを高速化する手段の1つはThreadプログラミングだが、プログラマの負荷が高い。Snow LeopardではGCDという新ツールが登場。
02:42 OpenCL。1Tflop以上のGPUを積んでいて、これを演算に使う。OpenCL賛同メーカーはEA、AMD、Intel、nVIDIA、Samsung、Nokia、IBM、TI、Quallcomm、TOSHIBA、GE、Fujitsu。
02:45 Exchange Support。メール、フォルダー、タスクリストを自動的に設定し、Spotlightで瞬時に全てのデータを検索できる。QuickLookでOfficeがインストールされていなくてもドキュメントを閲覧可能。
02:46 Snow Leopardこえーーーー
02:49 Leopardは$129だったが、全てのLeopardユーザーは$29。ファミリーパック$49。IntelMacのみ対応。9月リリース。次はiPhoneの話。
02:50 SDKダウンロードが100万。5万のAppがApp Storeにそろい、40MのiPhone/iPod touchが販売された。1B以上のアプリがダウンロードされた。
02:51 ビデオ再生。デベロッパーストーリー。
02:52 渋谷!
02:58 iPhone OS 3.0について。100の新機能がある。Cut, copy and pasteはアプリ間で可能、アンドゥ、Cocoa Touch support for text。そしてMMS。
03:01 MMS対応にソフトバンクのロゴが! Spotlightは全ての検索が可能。iTunesは、レンタル、映画やテレビ、オーディオブックを購入可能。iTunes Uもダウンロード可能。
03:03 ペアレンタルコントロール、BluetoothやDocuケーブルによるテザリングの対応。42カ国の22キャリアで対応。AT&Tは対応せず。
03:06 iPhone OS 3.0のSafariでのJavaScript実行は3倍高速に。HTTPストリーミングに対応。自動的に。オートフィル対応(これがないとやってられなかった)。HTML 5対応。言語対応もさらに拡充。
03:08 MobileMeのサービスで「Find My iPhone」に対応。ブラウザからGoogleMap上で自分のiPhoneを見つけることが出来る。Special Alert soundがサイレントモードにしていても鳴る。
03:10 なくしたり盗まれた場合、遠隔消去コマンドを送れる。見つけたらバックアップからリストアできる。
03:12 In App Purchase、Accessories。BluetoothやDockでアクセサリとつながる。標準的、もしくはカスタムprotocolで可能。
03:15 開発者はGoogle Mapsをアプリの中で活用できる。マン・ナビ。Push Notification。ポップアップアラートとサウンド、App iconバッジで表示できる。続いて、iPhone OS 3.0のアプリでも。Gameloft。
03:19 医療系のアプリは、外部アクセサリとプッシュ対応でかなり充実したサービス体制が組めるんじゃないかと。
03:22 ScrollMotion。50の雑誌と70の新聞、1Mの本をin-App Purchaseで読むことが出来る。
03:23 ScrollMotion。50の雑誌と70の新聞、1Mの本をin-App Purchaseで読むことが出来る。
03:27 TomTom。マン・ナビアプリ。音声認識で道案内。iPhoneのアクセサリーで、accurate GPS、speakerphone、iPhoneのメディアをカーオーディオで流し、充電できる。夏に登場。
03:31 ngmoco :)。Plus Networkは、$5.99で発売ながら、3.0対応機能はOS 3.0リリース後対応。ってことは今日は3.0が出ない?
03:36 PASCOの子供向けサイエンスアプリ。Zipcar。イケてるカーシェアリングシステムで30万人のメンバーがいる。iPhoneアプリのMapkitでクルマを探すことが出来る。これも素晴らしい。
03:38 あのセキュリティ解除の音がiPhoneから鳴らせるなんて!
03:39 Line6 / Planet waves。iPhoneからギターアンプをコントロールできる。
03:44 6月17日、iPhone / 3Gユーザーは無料、iPod touchは$9.99。
03:45 開発者はもう一度3.0対応をテストしてくれ。そしてペアレンタル・レートをセットしてくれ。
03:48 iPhone 3GS。S stands speed。ちょっとロゴがダサイ。おおむね、アプリヤウェブブラウジングが3倍近くのスピード。表面にはカメラなし。内面が代わり、外面はそのまま。でも、今更速いとかパワフル?
03:51 7.2Mbps HSDPA。アップロードは変わらない。OpenGL|ES2.0。シェーディングが出来る! カメラが300万画素AF搭載。どんな電話よりもFlickrにキレイに写真を載せられるぜ。10cm接写のオートマクロ。これは素晴らしい。
03:52 tap-to-focus。もうAQUOSでやってるけど良い機能。ビデオ撮影。30fps VGA with audio。フォーカス、ホワイトバランスと露出がオート。
03:54 ビデオ編集にも対応。ビデオはYouTube、MobileMe、MMS、メールで送信可能。ビデオ関連のAPIも公開される。アプリの中で動画撮影が可能。
03:55 Voice Control。音声認識対応。電話をかける、what's playing now? で曲名を返してくれる。
03:58 デジタルコンパス。ダブルクリックでヘディングアップ対応。Nike+ support。VoiceOver for content and controls。ズームやオーディオ操作などが可能 Twitterもキャパオーバー気味。
04:02 ネット接続9時間、10時間のビデオ、30時間のオーディオ再生、12時間の2G通話、5時間の3G通話。エコフレンドリーなパッケージ。16GB $199。32GB $299、黒&白で6/19発売。現行8GBは$99で併売。今日から値下げ。
04:03 日本でのiPhone 3Gsは6月26日発売。
04:07 @gutarin おつかれさまですー。
04:09 http://www.apple.com/ サイトが変わりました。
04:10 表記方法は「iPhone 3G S」