先日、XMLのバイナリフォーマット仕様EXI (Efficient XML Interchange)がワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)の勧告候補(Candidate Recommendation)になりました。今後、複数の実装による相互運用性の...
2009-12-26 17:39:5051歳になって、初めて転職を経験しました。私は10月末日に26年間勤めた日本アイ・ビー・エムを退職し、11月からは国内の大手メーカーで研究開発の仕事をしています。IBMでは、東京基礎研究所所長の職を退い...
2009-11-29 04:15:07最近の私のブログには、IT系の話題が少なかったので、今回は少しその方面の話をしてみましょう。 Windows 7 先週の週末に、話題のWindows 7を導入してみました。導入したマシンは、2年前に購入したThinkPad...
2009-10-28 15:04:55先週と先々週、お台場の産業技術総合研究所(いわゆる産総研)に行って来ました。産総研の本体はつくばにありますが、お台場にも研究所があります。 デジタルヒューマン研究センター 先々週は、産総研のデ...
2009-10-13 20:17:41シルバーウィーク明けに、北海道へ出張に行ってきました。地域活性化の様々な取り組みに対して、IBMが提唱するスマーター・プラネットが何か貢献できないか、意見交換するのが目的でした。函館のはこだて未来大学...
2009-09-29 12:06:02ワークアウト 先週は、日本GEの方と合宿を行うチャンスがありました。GE(ゼネラル・エレクトリック)は、日本国内では発電設備や医療機器などで、大きなシェアを持っている会社です。この合宿の内容については...
2009-07-03 17:42:00先週は2つのパネルディスカッションを行いました。それぞれに、とても面白かったので、そのお話をしましょう。 早稲田大学IBM Day 早稲田大学IBM Dayのパネルディスカッションでは、早稲田白井総長と日本I...
2009-06-16 22:53:16スコットランドの歌姫 YouTubeの動画で有名になったのでご存知の方もいると思いますが、グラスゴーの近くの小さな村に住んでいるスーザン・ボイルさんという人が、2009年4月11日に放送されたイギリスのオーデ...
2009-06-08 15:43:10価値観の変化 前回のブログで、「競争から協調への価値観の変化が生まれているのではないか」と書いたところ、多くの方から賛同をいただきました。というかむしろ、皆さん既に同じように考えられていて、私...
2009-05-18 13:11:48価値観の変化 先日、科学技術振興機構のイノベーション誘発のための研究開発戦略というシンポジウムがありました。シンポジウムの主題は日本の社会の中でイノベーションを誘発していくにはどのような方法論や...
2009-05-01 18:45:09先週の月曜日、3月16日に渋谷のマークシティでIBM developerWorks ブロガーズ・ミーティングという会合がありました。およそ30名の、主にIT関連のブロガーの方が集まって、交流をしました。私も呼ばれて、Global ...
2009-03-23 10:48:03XMLプログラミングコンテスト 先日、IBMのDB2ユーザーグループ(IDUG)が主催する、XMLプログラミングコンテストがありました。開催にあたっては日本で初めてのXMLの専業ソフトウェアベンダーとし1998年に創...
2009-03-12 23:30:01