以前のブログエントリで、イノベーション加速へIBMの取り組みの一つとして、Global Innovation Outlookをご紹介しました。このGlobal Innovation Outlookでは、テーマを定めて、産官学の専門家にお集まりいただい...
2008-12-15 14:31:3111月19日と20日に、早稲田大学の大隈講堂で、地球環境グローバルサミット2008というイベントが行われました。基調講演は、映画「不都合な真実」で有名なアル・ゴア元米国副大統領と、ノーベル・チャリ...
2008-11-21 14:24:54前回、InnovationJamを行っています、というブログを書きました。Jamは無事に終了しましたが、この2週間にはJamも含めて様々なイベントがあったので、それらをまとめてご紹介しましょう。 InnovationJam 前...
2008-10-20 10:13:37現在、IBMでは全社でInnovationJamというものが行われています。InnovationJamは、様々な新しいアイディアについて、期間を決めてWeb上で議論しようというものです。今回のJamは、日本時間の今週月曜日の朝7時か...
2008-10-07 09:09:55お客様にITを通してイノベーションを起こしていただくのが、IBMの目指すところですが、そのイノベーションがどのようなところで起きるのか、またそのようなイノベーションを加速するには何をすべきなのかを議論す...
2008-09-22 12:36:52先週はベトナムへ行ってきました。成田からはベトナム航空のボーイング777型機でおよそ4時間半でハノイに着きます。ベトナム航空のビジネスクラスはフライトアテンダントの方々もとても親切で快適でした。ハノイ...
2008-09-08 12:47:05私の勤めているIBMという会社はIT企業、それも外資系なので、日々の会社生活の中でグローバルに向き合うことがどうしても多くなります。先週はベルギー人の研究員との議論、インド研究所の所長との電話会議、イン...
2008-08-16 08:36:38先週は米国出張に行ってきました。行きはどういうわけかビジネスクラスが満席で、ファーストクラスにアップグレードされました。ラッキーです。やはり12時間を超えるフライトで、シートが完全にフラットになるの...
2008-08-01 11:40:26先週末は、先端ITスペシャリスト育成プログラムという大学院のコースの、プロジェクト科目の発表会に行きました。 このプログラムは、慶應・早稲田・中央大学の情報系修士の学生さんが、実戦的ソフトウェア開発...
2008-07-21 08:21:52先週ははじめての投稿でしたが、非常にたくさんの人にアクセスしていただいたようで、大変感謝しています。多くの人に読んでいただけるのは励みになるのでがんばろうと思います。前回お話しした、GTO(Global Tec...
2008-07-11 20:05:38はじめまして。丸山宏といいます。現在は日本アイ・ビー・エム株式会社の東京基礎研究所の所長です。「外資系エグゼクティブ」などという刺激的なタイトルをつけてみましたが、実は全世界のIBMには5,000名以上の...
2008-07-07 03:03:56