Macユーザーにとって(そしてGoogleファンにとっても?)は、この話題は見逃せないので、Macworldとの関係は薄いがとりいそぎ紹介する。
AppleInsiderが12月8日(米国時間)付けで、「Google developing Google Earth for Mac OS X」という記事を掲載している。OpenGL技術を利用したこのMac版は40MBほどの大きさだそうで、このページには実際に開発が進んでいることを示す画面キャプチャーがいくつか載っている。
ただし、残念ながら、具体的な登場時期などは触れられておらず、性能面についても、「(Google Mapsのものと比べて)衛星画像が優れていて、鮮明度が高く、より近くまでズームできる」("Google Earth for Mac OS X includes a superior set of satellite imagery when compared to the Google Maps Web service, offering additional clarity and a deeper zoom function")との情報筋の話が引用されているだけだ。
Core Imgeなど、Mac OS Xならではの技術を活用した機能が搭載されることに期待したいと思う。
(カウントダウン・ナビゲーター)