インターネットや通信、放送サービスが大きく変容する中、産業、政策、技術開発等の最新動向や、情報通信サービスと社会の関係性を考える上での「新たな視点」を、さまざまな分野でコンサルティング活動をしているクロサカタツヤ氏がお届けします。
いろいろ書きたいことはあるのですが、あまりに忙しいので、しばらく放置してしまいました。すみません。 とりあえずリハビリ感覚で、軽いことを少々書いておきます。 なぜ剛力?「ビブリア古書堂の事件手帖」...
またぞろ間際で恐縮ながら、告知を一つ。 大前研一さん主宰のビジネスブレイクスルーのustreamチャンネルで、以前から番組をタントしておりますが、今回は「デジタル時代の音楽産業」をテーマに取り上げた...
若干告知っぽいのですが、それ自体がそれなりにコンテンツでもあるので、ご紹介など。弊社でインドビジネスをはじめましたが、その経緯を弊社のメルマガ(詳細はこちら)でご紹介しましたので、こちらに...
割とどうにもならないくらい忙しいんですが、まあそういう時に限っていろいろ書きたいことが出てくるもので、あと20分で書いてみるテスト! 著作権法改正が通ってしまった。しかも驚くほどあっさりと。ミスター...
久々の更新が告知であり、かつ今夕のイベントという、割と申し訳ない感いっぱいのお知らせです。 大前研一さん主宰のビジネスブレイクスルーのustreamチャンネルで、以前から番組をタントしておりますが、今回は...
なぜ私たちは「ノマド論」みたいな代物にムカつくのでしょうか。 ノマドという看板によるワークスタイル論は、ワークスタイル論である以上、そもそも部分最適の話しかしていません。しかもノマドはそれを...
BLOGOSの記事の作り方が議論になっているというのでちと藪を突いてみます。 まず、いま議論になっているポインタはこちら。http://blogos.com/discussion/2012-03-29/tweets/BLOGOS大谷です。津田大介 @tsuda さ...
少し前に『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』という物言いを目にして、ふと思ったことなど。 モーニング島田編集長の『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』の【...
少し前に、37歳になりました。 「久しぶりの素数だ、わーい」と一人おどけてみて、この前の素数から6年が経過したことに気づき、いろいろ思いに耽ってみました。 6年前、私はまだ三菱総合研究所の会社員でした...
ギリシャについて、ちょっと思っていることを、割とライトな感じで、30分くらいで書けるかな。 ギリシャのBSを色分けすると、左上が地下経済、左下がドイツ、右側が公的部門、というような構造だと認識していま...
年明け最初の更新がまたぞろ告知で恐縮ですが、お時間のある方、お近くの方は、足をお運びいただければ。~~~東日本大震災で被災した岩手県大船渡市で、災害ラジオ局(おおふなとさいがいFM)を立ち上げ...
久々の更新が告知でスミマセン。 飲み仲間のやまもといちろうさん(かつて切込隊長と呼ばれた男)と、阿佐ヶ谷ロフトAでトークイベントを開催します。 お題は「修羅と煉獄の通信業界ナイト~スマホ革命で、さよ...
Google+に放流しようとしたためたら、案外快調に長文となったので、少し手を加えて転載します。~~~the interviewsをやめました。完全に退会。もう残骸も残っていないはず。 なぜやめたのか。きっかけは、トッ...
少々告知をば。以前から大前研一氏が主宰するビジネスブレイクスルーで何度か講義を行ってきましたが、先月からustream放送のトライアルを始めており、私も番組を担当しています。この第2回放送を、9月5日(月)2...
カレログについて一言。説明はこのあたりを参考に。引用するとこんな感じ。「彼氏追跡アプリ「カレログ」にネットで賛否 対策アプリまで登場」http://news.nicovideo.jp/watch/nw107994カレログとは、公式サイト...