4年に1回くらいは「情報通信インサイト」っぽいことを書いてみます。
連休にソウルに行ったんです。そしたらフツーKT squareとかに行くじゃないですか。ぼくフツーの人間だから行ったんですね。そんで「5Gヨボセヨー」とか声かけられるので、「5Gチュセヨー」とか返すわけです。
で、「5Gどこですか」と続けたらあそこだと。あそこってどこかというと目に見えない。そりゃ電波だから見えっこない。ごく稀に電波が見える方とかいらっしゃいますが、ぼくはやっぱりフツーなので見えません。
仕方なく5Gを探してウロウロするわけですが、このままだとぼくが電波になっちゃうなーどうしよう、とか思っていました。そしたら確かに、「そのあたり」に行けば5Gがある。どこだよって言われても、言葉にしづらいんですけどね。
ないのにある。あるのにない。ぼんやりしてると突然現れる。そして気がつけば人だかり。うーん、なんかこの感覚、どこかで知ってるぞ。
でもその時はあんまり思い出せなかった。思い出せないまま、サムギョプサルとかマッコリとかでぼんやりしちゃった。それでうっかり帰国してすぐまたパリとかに飛んで、金曜未明に帰って来ました。
はてさてどうしたものかなと思っていたところ、どうも最近やはり韓国で5Gを探したり見つけたりしている好事家、ではなくモバイルのプロの方々が多くて、その様子を皆様あちこちで教えてくださる。それで、ハッと気がつきました。
はい、これはアレです、ポケモンGOです。つまり、5Gの電波は、ポケモンなんです。ハンティングしなくちゃいけないんです!
ところがそれでこの話は終わらない。さらに思い出しちゃったんです。今年2月のMWCで、ドイツテレコムとナイアンティックが、コラボしてたんですね。その時のデモンストレーションは低遅延を体験できるゲームだったんで、うっかりしてたんですけど。
そーなるってことはもうアレだ、5Gの電波は、育成とかバトルとか交換とかできるのか!そしてこのアナロジーはまずいことに案外合ってるんじゃないか!
みたいな。
そしてうっかりMWCの写真を見直してみたら、あらイヤだ、Samsungもいるじゃないですか。みんな5Gの電波がポケモンだって知ってたんだ!