本名とタイトルのペンネームが異なっているのはご愛敬(話せば長~い物語あり)。IT系の話題からゲームのレビューまで、自由気ままに発信します。iPadやiPhoneなど、大好きな電脳小物についても熱く語りたいですね。Twitterにも出没中。ブログへのコメントも、@kirifue へどうぞ。
CNET Japanの特集「多様化するゲーム世界--作り手はどこを目指すのか」を毎回楽しみに読んでいる。各ゲーム制作会社の現在の立場と今後の方向性がよく分かる、なかなか鋭いインタビュー記事となっている。ゲーム...
オタクな面ばかりが表に出るので誤解が多いのだが、本職はIT系技術屋だ。なので、日々コードと格闘している。今はPHPから離れ、かと言ってRubyまではたどり着けず、Perl辺りを使ってちょいとした仕事をこなしたり...
「今まで謎だったラレコ氏の素顔初公開」ということで、すっごく楽しみにしていた番組です。何故今になって「顔出し」かというと、イベントなどでせっかくファンの方と触れ合うチャンスがあるのに、コソコソ隠れ...
知人からのタレコミで知ったのだが、シマンテックのノートンシリーズには、「ノートン・オンゴーイングプロテクション」というサービスがあるらしい。一口で言うと、セキュリティソフトの自動更新サービスである...
YOMIURI ONLINEの「発言小町」というコーナーで「ゲーム禁止の家庭の子、その後は?」というトピが上がっています。親戚にテレビを見せない、テレビゲームをさせない、お菓子を与えないという方針の家庭がありま...
CNET Japan オンラインパネルディスカッションで「注目分野となるか? ITとエコの関係」というお題が出ていたので、私も考えてみました。Googleがクリーンエネルギービジネスに参入することを明らかにしました。2...
Electronistaによると、AppleはiPhone SDK(Software Development Kit)の早期リリースバージョンを一部の開発者に配り始めたのだそうです。これにより、iPod/iPhoneのネイティブなアプリケーションの開発が可能...
[QUOTE]佐々木俊尚より: 11月23日、「ブログ限界論」をテーマにしたRTCカンファレンスに出席した。このテーマについてはご存じの通り、上原仁さんの事前アジェンダ設定がかなりの波紋を巻き起こし、さまざまなブ...
私はタダ見できるGyaOが気に入っていてたまに観るのですが、Mac非対応だとは知りませんでした。そりゃ、要望だって来るでしょう。というか、来なくなったらおしまいです。Macユーザーは無視できない存在ですから...
11月17日、就職支援イベント「ミリオンタイムズスクウェア キャリアアップセミナー」が東京都内で開催され、ニワンゴ技術担当取締役の溝口浩二氏がニコニコ動画の開発と人材登用について語ったという。 少人数...
娘のiPod classicにはやわらか系のカバーを着せましたが、私のiPod touchにはメチャメチャ硬いケースを装着してみました。頑丈なのが取り柄で、本体(画面以外の部分)を衝撃から守ってくれます。 まずは...
iPod touchでゲームをやってみたいと思うのは、私だけでしょうか? あの指先だけの感覚でゲームができたら面白そうです。DS並の直感操作が可能なのに、スタイラスすら持たなくていいんですから! と、ここまで...
何でも「伝説」という冠がつくと、途端にすごいモノに感じられます。しかし、一口に「伝説」と言っても、本当にすごいときもあれば逆にひどいモノもあって、さまざまです。ただ、どちらにも共通して言えることは...
11月11日、新型PlayStation3が発売になった。日曜日ということで、早々と購入した方もいらっしゃるのではないだろうか。しかし、店に出向いた人が皆、新型PS3を買ったというわけではなさそうだ。DUALSHOCK3のみの...
iPod touch、無線LANでネットするとスムーズにWebが見れて快適です。でも、無線LANが使えない場所では? Windows Mobile搭載機を持っているなら、何とかなりそうです。「ZEROProxy」というソフトをインストール...