本名とタイトルのペンネームが異なっているのはご愛敬(話せば長~い物語あり)。IT系の話題からゲームのレビューまで、自由気ままに発信します。iPadやiPhoneなど、大好きな電脳小物についても熱く語りたいですね。Twitterにも出没中。ブログへのコメントも、@kirifue へどうぞ。
発売前々日「iPhone 3G」のドタキャンに逢いまして、ソフトバンクへの不信感をつらつらとブログに書き、多くの方のご賛同を得ました。そんな私ですが、ダメ元でも構わないと思い、会社帰り(18:30頃)に「Wonder ...
PowerYOGAさんが「iPhoneの予約消滅!!!!」と嘆いてらっしゃいましたが、実は私のところにも「ドタキャン」の連絡が…。昨日(発売前々日)の夕方に電話の着信があったのですが気づかず、今朝(前日)の10時過ぎに...
ドワンゴの発表によると、社団法人日本映像ソフト協会などの権利者団体の要請に基づき、著作権を侵害した動画を削除するという。対応策は以下の通り。 対応策?同サービス内に既に投稿されている3団体の会員社の...
Androidの出荷が遅れるとのことで、この夏はGOサインの出た「iPhone2.0」の独壇場となりそう。長期的に見たならば、Androidの「オープン」な開発環境はいずれ世界中のメーカーやキャリアに広まるでしょう。そして...
さて、「ソフトバンクショップ【=】予約篇」のその後について…。 ソフトバンクショップからの朗報 CNETブロガーの朝之丞さんが「iPhone 予約 Cancelくらいました...」で、がっくりと肩を落とされてました。ま...
SDKのなにかのアグリーメントに抵触してるのかと思ってドキドキしながら電話を賭けたら、「くだらんので、逢いたい」と言われた。 *** 実は、極秘裏に開発を進めていたソフト『iUsoPong』について、CNETブロ...
「価格破壊篇」「ソフトバンクショップ【=】予約篇」「帝国滅亡説篇」の豪華三本立てでお送りします。タチの悪い風邪のせいで最後の方はかなり「妄想」が入ってますが、お気になさらぬよう。「機能」については...
「ほしい物リスト」による個人情報流出問題がいろいろ取り沙汰されたAmazonですが、いまだに問題点(ツッコミどころ)が残っているようです。 So-netの「セキュリティ通信」によると、3月13日の時点で以下のよう...
やりましたね、iPhoneはソフトバンクから出ると発表されました。私はauユーザーであることに誇りを持ってますが、ソフトバンクだったら乗り換えるかも〜(NTTドコモから発売の可能性はゼロではないですが、と...
Amazonを倉庫代わりにして、利鞘を稼いでいた「転売ヤー」がAmazonから警告を受けたらしい。しかも、一度や二度ではなく、数回に渡って以下のようなメールを送りつけられたという。 平素は、Amazon.co.jpをご愛...
CNETの記事に「暴力的ゲーム」についての興味深い調査結果が載っていた。これを読んで、一部のマスコミや似非科学者によって煽られた、いわゆる「ゲーム脳」問題について(今更という気もするのだが)、考察して...
「GW中に押さえておきたいITトレンド」に便乗するわけではありませんが、数日前から私がハマっているネットサービスをご紹介します。様々なメディアを登録管理できるWeb上のデータベース「メディアマーカー」です...
4月20日、新宿文化センターで『逆転裁判 特別法廷2008 オーケストラコンサート』が行われました。熱狂的な『逆裁』ファンである娘と共に、私もコンサートを聴きに行ってきました。チケットは10分程で完売したとの...
新年度や新学期を迎え「今年こそICレコーダーを買おう」と考えていらっしゃる方は多いのではないだろうか。会議や講義の録音、英会話の勉強やポッドキャスト、ボイスメモ用に1台あると重宝しそうだ。そんな方の...
今朝『クローバーフィール/HAKAISHA』を観に行ってきました。全米では題名を伏せて劇場で予告編を流し、内容を明かさぬまま数ヶ月が経過。数少ない手がかりを追って映画ウォッチャーはネットをさまよい、果ては...