『俺サーチ!』は、はてなブックマーク、livedoorクリップ、Buzzurlに登録された人気サイトや新着サイトを検索し、「人気順」や「ナウい順」で表示するサービスだ。
まず、「俺様」の後姿に一目惚れ。俺様的オーラがビンビン放出されている。「まかせてみてもいいんじゃないか」と思わせる存在..『俺サーチ!』は、優柔不断な弟分(一般的日本人)を助ける、頼りになる兄貴分(検索エンジン)なのだ。
そもそも日本人は物事を決めるのが苦手。特に初心者は、どんな検索語を指定すればいいのか、悩むことが多い。そんな、何を見たらいいのか分からないという輩には、「俺様」がキーワードを提案してくれる。「関連キーワード」とは、各ソーシャルブックマークユーザーが付けたタグを抽出したもの。キーワードのリンクをクリックすると、検索が実行される。このキーワード選択を繰り返すことにより、受動的にネットサーフィンを楽しむことができるというわけだ。
使用感
検索ボタンが[俺に探してもらう]って、上から目線やなぁ。「俺に意見する」リンクもあるので、よそ様の意見も参考にはしたいらしい。
検索窓の下には「今ナウいキーワード」一覧が表示される。「ナウい」って言葉自体がもはや死語なのだが、そんな言葉づかいが兄貴の兄貴たるゆえんである。
自分でキーワードを入力するのがめんどい(典型的日本人てか)ので、提案されたキーワードで検索してみよう。
まず、キーワード「国税庁」をクリックする。
おお! ブックマーク数がかなり多いページが表示された。なかなかいいぞ。
「国税庁 関連キーワード」が表示されるので、ここからさらに言葉をたどって検索していくことができる。「ぽちっ」「ぽちっ」とするだけの、楽ちんネットサーフィンだ。
いったん元のページに戻って、今度は、キーワード「高額アルバイト」を選択してみよう。
ありゃ、何も出ないぞ。
おまけに、
「優柔不断なお前に、俺がキーワードを提案してやろう …なんて甘ったれるんじゃねぇ!」
などと、叱られてしまった。
どうやらマッチしなかったようだ。
「そんなキーワードのサイト、俺の知ったこっちゃねぇな…」
ひどい。あんまりだ。その救済策として、Googleの検索窓が表示されてはいるが..
ま、知らんもんはしかたないか。
この「俺様」による邪険な扱いが、かえって癖になりそう..
CET Japan 2007/06/13
兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」、日本人気質の受動的検索を提供
GIGAZINE 2007/06/13
優柔不断なお前のために俺が探す、兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」