といっても「週刊モバゲーランキング」という本があるわけじゃないです。携帯で見ることのできるモバゲーアプリのランキングのことです。
今回は今注目のDeNAさんのモバゲーアプリ(ゲーム)を取り上げます。
GREEの釣りスタで始まり、mixiアプリで爆発し、1月末からモバゲーがアプリのオープンプラットフォームを開始しましたがモバゲーのアプリ(ゲーム)には大きくは3種類あります。
・自社(DeNA)単独アプリ
・自社(DeNA)+他社(SAP)アプリ
・他社(SAP)単独アプリ
※SAP・・・ソーシャルアプリケーションプロバイダー。ソーシャルアプリの開発、運営会社のことです
実はモバゲーのランキングでは現在このような結果になっています。
集計期間:2月10日〜2月16日
黄色塗りつぶし部分を見てもわかるとおり、CMをバンバン行った「怪盗ロワイヤル」など現在はまだDeNAアプリが圧倒的ですが、ベクター社の「恋する私の王子様」など他社単独アプリもランキングに食い込むなど、サードベンダーでも期待が持てそうです。
先日CNETさんの記事の中でDeNA森安さんのインタビューで
ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く
「30万ユーザー登録時点で1日の売り上げが100万円くらい」というイメージです。そうすると、100万ユーザー登録で月商1億円になる
という発言がありましたが、メガアプリを出せばドカンと儲けることができそうですね。はっきり言って早い者勝ちです。
ちなみに男女別でもデータがあるのですが
やっぱり男女でかなり差があります。スクエア・エニックスの「エルアーク」は男性には人気がありますが、女性ではトップ10外で、「恋する私の王子様」は女性は3位で男性はトップ10外です。ゲームの傾向としてはmixiアプリの上位が農園系に固まっているのをみるとモバゲーは比較的ジャンルがバラけている傾向があります。(mixiアプリの週刊利用者数トップ10で8種類の農園・育て系となっています)
私の注目はFacebookでも「Restaurant City」という月間アクティブ利用者数1400万人というお化けアプリがありますがそれとよく似たゲーム性の「ビストランテ」です。
このランキングはなかなか興味深いのでmixiアプリひきつづき定期的にレポートします。
ループス社の公式Twitterはこちらです。(中の人です)
http://twitter.com/LooopsCom
個人のTwitter日記です。(東京開催になってから当たらないです。。。)http://twilog.org/kensukeo/nomen