ウェブ人間論梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基本的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一...
2006-12-17 10:13:51今年もやってきましたよ、毎年恒例のイベントが。 JTPA : 第5回シリコンバレーツアー参加者募集 開催日程2007年3月8日(木)〜3月11日(日) ツアー内容シリコンバレーではたらく猛烈に濃い人たちに会って...
2006-11-23 17:44:10先週は日本から遊びに。。。じゃなくて出張で来た友人たちと久々に楽しくすごす、相当に濃い一週間でした。 ギートステイト制作日誌:2045年へのブレストドライブで書かれているように、週末にベイエリアの観光...
2006-11-07 17:40:483ヶ月ほど前に書いた思考実験:禁止法の禁止法というポストに対して、まっつんさんから以下のようなコメントをいただきました。 以降の議論を見えやすくするために、ここに改めて全文引用します。 いつも感心...
2006-10-28 09:24:20ネタが新鮮な順にお伝えしていきます。 ■netvibesが日本のウェブに詳しい人材を募集中らしい さっきぼくの部屋に登場したnetvibes.comの人が日本のウェブ事情に詳しい人材を募集中らしいです。 netv...
2006-10-17 05:08:51だいたい10日に1度のペースでリリースを行ってきているLingrですが、先週行ったリリースは結構盛りだくさんでしたので、まだお試しでない方は是非どうぞ。 (私のLingrルームへリンクしたバッジをこのブログの...
2006-10-11 14:41:10さて、お待たせしました。いよいよCometとLingrについての技術解説です。 ■Comet解説 さて、まずはCometとは何で、どういう背景によって生まれたのか、についての解説から始めます。 まず前提として、Webア...
2006-09-22 14:31:38さて、先週末から今週頭にかけて3度目の新しいリリースを出して、ずいぶんLingrも進化してきました。 上記のぼくのルームは、すでに9月分のアーカイブを開こうとするだけで何分も待たされる量になっていて(...
2006-09-21 14:22:30本日の日経産業新聞で一面を飾ったのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の米国チームにおける最初の成果となる新サービス「Lingr(リンガー)」をリリースしました。 サービス内容についてはオ...
2006-09-08 10:00:53現在発売中の月刊ComputerWorld10月号のSaaS特集に、著者の一人として寄稿しました。 「『サーバのないオフィス』でイノベーションを実感する」と題して全8ページ、渾身の記事です。 SaaSという言葉は、これ...
2006-08-25 14:26:24どうも更新が滞りがちですが、いよいよ新サービスのリリース・カウントダウンが始まりました。寝ても覚めても開発とバグ取りにいそしむ中毒状態で、メールにさえろくに返事ができておらず、ゴメンなさい!いまし...
2006-08-08 14:39:23最近ちょっと自分のプロジェクトにどっぷり浸かっていたためご報告がずいぶんと遅れてしまいましたが、応援しているプロジェクトがあるのでそれをご紹介。 Danさんとこでも紹介されてましたが、「Sumibi」とい...
2006-07-08 09:35:52社内ブログのほうでフォローしようと思ってたんですけど、最近(自分的に)流行の私信晒しモードで書いてみようかなと。 なお、たまたま前回のエントリが「平野啓一郎」への私信で、今回のお相手は「平野洋一郎...
2006-07-06 19:49:14あまりに私信の内容が楽しすぎて際限なく続いてしまいそうなので(笑)、今回で私信+αモードはおしまいにして、あとはメールへ移行することにします。 平野からの再返信コメントは読みどころ満載なので、現世に...
2006-05-16 20:48:49ぬおっ、前回のポストに平野本人がとうとう降臨!(当該コメントはこちら) というわけで、滅多なことではネットに出没しない珍種。。。じゃなくてネ申をあんな狭いコメント欄に閉じ込めておくのはあまりにバチ...
2006-05-12 21:08:51