お知らせです。
10月18日に発売になったIDGジャパン出版のCOMPUTERWORLDのSOA/Webサービス特集に寄稿記事が掲載されました。
内容的には、これまでに「Webサービスのリアリティ」および「WebサービスとSOAに関する議論」などで扱ってきた素材を整理し、新たな知見を加筆したものです。
全10ページにわたるボリュームで「SOAとは『何ではない』のか」という視点から7つの誤解を指摘し、これまで誰も手が出せなかった聖域にあえて踏み込み、新たな理解枠を設定してみました。
システムの分散化・スパゲッティー化のトレンドに立ち向かうためのメソドロジーについても触れていますので、この分野に関心を持たれている方には是非お読みいただきたいです。
特集「本当に期待していいの?[SOA]なぜ普及が進まないの?[Webサービス]」
と思ったら、自分で紹介するよりも早く本稿への反響がありました。
f/x[エフエックス]ITメディア・タンク(2004/10/18)
・ その他 IT誌 斜め読み
IDGジャパンの「 COMPUTER WORLD 」。
最新号の特集は
「本当に期待していいの?[SOA] なぜ普及が進まないの?[Webサービス]」。
へへへ。
「何だか良く判らないけれど、[SOA]で行くぜ!」みたいな所に
冷水をぶっ掛けるのは、真理を追う「 COMPUTER WORLD 」の姿勢として大変、正しい。
詰め切れているかは読んでみて。バズワード(BuzzWord)には功罪の「功」もあるような気もする...。
という事で、今後とも頑張っていただきたい。「 COMPUTER WORLD 」来月で一周年。
※特集、冒頭の「アレゴリー(allegory)」は、(童話、神話)じゃなくて(寓話)が良いな。
ブログ読者の皆様からの感想もお待ちしております。
♪ Mr. Big / Addicted to That Rush