こんばんは。片岡麻実です。MTの新刊がまた出るようです。荒木勇次郎,高山一登,菱川由理「Movable Type逆引きデザイン事典」翔泳社価格:¥2,940http://astore.amazon.co.jp/basarastyle-22/detail/4798118680MT使...
お世話になっている人から教えてもらったのですがMT使いには脅威となる、すごいソフトが登場していました。 あるソフトでHPのデザインを作ると、WordPressのテーマ(テンプレート)に自動変換してくれるそうです...
もしや、IT関係の皆様はすでにご存じかもとは思ったのですが、ネットサーフィンしていたら、こんなサイトを見つけました。 「美人時計」というものらしいです。http://www.bijint.com/jp/ goog...
東日本大震災とユニバーサルデザイン(記事紹介) 世の中のユニバーサルデザインを考えていく上で大変重要だと思われるブログ記事がありました。出典元を明記すれば転載可とのことでしたので、以下に転載させて...
私のITの師匠は日本Web協会(W2C)・理事長の森川眞行(「もりかわまさゆき」で検索してみてください)先生なのですが、先生が運営する日本Web協会(W2C)主催で今年もプロのWebデザイナーを対象としたホームペー...
これは噂話なのですが、パワーポイントに関するこんなうわさを聞きました。「マイクロソフト社が3/31まで特別にパワーポイントのアップグレード版を9980円で販売している」と。私が昨年の12月に買った時は、 パワ...
今年のオープンソースカンファレンスに仕事があって行けなかったのですが、ネット検索したらYouTubeにいっぱい講演の動画が上がっていました。 私もみたいし、ほかにもみたい方がいるかもしれないので、...
昨日、ネット検索していたら、中川前大臣のもうろう会見をおちょくった携帯のゲームが発売されているようです。http://www.j-cast.com/tv/2009/02/24036458.html会見中に寝ないと体力がなくなって辞任だし、記者...
先日、 子供に教えるなら何のパソコンソフトが良いか?という質問をみなさまに投げかけさせていただきましたところ、DMやコメントでいろいろと情報をいただきました。 実際に小学校でパソコンを教えている先...
去年参加して面白かったのに、今年はチェックが遅れていました・・・。 オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Springが今日から開幕していました。さまざまなCMSの紹介が分科会ごとにされていて、今まで知らな...
私は専門学校などで教える他に、障害者の方のためのパソコン教室や、知人にパソコンを個人レッスンする活動をしています。そうしたら、小学校一年生のお子さんに、パソコンを教えてほしいというご依頼を受けまし...
マルチメディアDAISY http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/about/index.html おそらくほとんどのITエンジニアの方は知らないだろうと思いますが、北欧やアメリカではごく当たり前に使用されている、学習障害者など...
昨日、CNET JAPANやマイコミのメールマガジンなどでトップニュースになっていたのが、これです。 マイミクに郵送できる「mixi年賀状」--ミクシィが日本郵便と連携(CNET JAPN) http://japan.cnet.com/sv...
はじめに みんなのデジタル教科書教育研究会がDAISYおよびEPUBに関連するイベントを行います。 テーマは、「DAISY / EPUBで実現するアクセシブルなデジタル教科書」です。 イベントの詳細ページによると、 20...
たしか今から一週間前にうちの主人がパソコンの画面を見ながら夢中になっていじっているものがあった。それはgoogle mapのストリートビュー。今までのgoogle mapだけでも航空写真やマップがajaxでぐりぐり動かせ...