国立民族学博物館の広瀬先生から、ユニバーサルデザインのメーリングリスト経由でお知らせをいただきました。広瀬先生によると、「「視覚を使わない」宗教・芸能者として活躍した琵琶法師や、瞽女(ごぜ)の歴史、および僕自身の米国・シカゴでの在外研究のエピソードなどを紹介」されるそうです。
このブログでも、読み書き困難がある人をITでサポートする電子書籍の規格・マルチメディアDAISYを紹介しました。アクセシビリティについて世の中に広めたいと感じていること、
“触る”“触れる”というテーマが興味深かったので、
ご紹介することにしました。「本メールの転送・転載を歓迎します。」とのことです。
イベントの詳細
日時:平成26年5月17日(土) 14時30分から16時。
(受付は13:30からおこないます。)
会場:大阪府立中央図書館 ライティホール
定員:380名(要事前申し込み)
受講料:500円(当日受付にてお払い下さい。受付にて身体障害者手帳を提示
された方とその介助者は無料です)
申込方法 往復ハガキ、FAX、インターネット、来館のいずれか。
住所・名前(ふりがな)・電話番号(FAX申込の場合は返信先のFAX番号も)・
「身体でみる異文化の世界」と記入のうえ、下記までお申し込みください。
※グループでの申込も可。グループ全員の名前(代表者名には○印)、代表者
の住所・電話番号(FAX申込の場合は返信先のFAX番号)を明記してくださ
い。
受講していただけるかどうかは、受講票等にてお知らせいたします。(FAX
の誤作動等が起こりえます。お申込み後、10日を過ぎても受講票等が届かない
場合は、確認のためのお電話(下に記載)をいただけると助かります)
※申込みにより取得した個人情報はイベントの参加の確認・連絡以外には使用
いたしません。
締切日 5月13日(火)(必着)
申込者多数の場合は先着順とし、締切日以前でも申し込みを締め切らせていた
だきます。ご了承ください。
※定員に達しない場合は締切りを延長します。
※手話通訳をご用意しています。
[申込・問合せ先]
大阪府立中央図書館「生涯学習事業」担当
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
TEL 06-6745-0170(代表) FAX 06-6745-0262
参加申込用紙(FAX用)
平成26年度第1回府民講座
「身体でみる異文化の世界」 受講希望
ご住所
〒
お名前(ふりがな)
連絡先(TEL FAX E-mail)