今日は全般にネタの粒がそろった印象のあるNews.comで、どれを取り上げていいか目移りしてしまいますが、さっそく本題に入りましょう。
一昨日にヴァージングループが提携したという例の民間宇宙航空会社がコンテストのために初フライトを実施しました。仮に実現したとしても、旅行代金は約1900万円ということで、なかなか手が出ないどころか、ピンとくることさえないものかもしれませんけれども、その分を割り引いてもスゴイことに思えてしまうのは私だけでしょうか。きっとSFのなかでしかあり得ないとタカをくくっていた「宇宙時代」というのが、こんなにも早く来てしまうことにびっくりしているせいかもしれません。
次に、MicrosoftではPocket PCというOSを出していますが、それとは別の、本当に上着のポケットに入るXPマシンがついに発売になるようです。一部ではかなり前から期待が高まっていた(はず?の)このOQOという会社の超小型PC、実際的な利用目的などの心配は別にして、とりあえず触ってみたい方も少なくはないかと思われます。リスクヘッジの面を別にすれば常に同じマシンを持ち歩き、どこでも使えるというのは好ましいことにも思えますが、そんなことよりもまずはバニティ・アイテムとして人気が高まるかもしれません(・・・どうでしょう?)
さて。サーバーに比べてなかなか普及が進まないだろうといわれているデスクトップLinuxですが、実は海賊版Windowsの隠れ蓑に使われる可能性が高まりそうだ、という記事が今日はありました。それでは、せっかくMicrosoftが廉価版XPを出しても、努力が水の泡ではないか、と一瞬そんな皮肉めいた思いが浮かびましたが、いずれにしてもソフトウェアメーカーと海賊版との戦いは一筋縄ではいかないということの一例かと思われます。
ところで今日は、久しぶりにIBM関連のニュースが、しかも1日に3つもあがりました。そのうち2つは検索系でともにある意味で非常に野心的なもののようです。
今日の海外ニュースはざっとこんなところです。
明日はいったいどんなニュースが飛び込んでくるのでしょうか。
それでは、また明日に。
(編集担当デスク)