携帯電話関連のトピックをメインに、アメリカでのキャリアシステムやコンテンツ特性など、データやフィールドワークを基にレポートしていきます。 PDAやBookletPC、Kindleなどこちらで発売されているユビキタス端末なども、在住のNYを中心に紹介していきます。
3月22日(火)、内閣官房震災ボランティア連携室は震災情報を集約した民間サイト「助け合いジャパン」を発表した。3月11日に発生した東北関東大震災を受け、政府は「内閣官房震災ボランティア連携室」を設...
●第三者視点の評価基準「クレジットスコア」という概念「クレジットスコア」をご存知でしょうか。日本語で簡単に云うと、「お金の使い方偏差値」です。携帯が欲しい、家を借りたい、車を買いたい、この...
▼日本にFBは浸透するのか?(2010年10月モバイルマーケティング研究所発表「【携帯ユーザー自主調査】競争激化!ゲーム登場でGREE追い上げ。揺れるSNS市場~過去数年間の市場の変化とは~ 」より)個人的見解は、「...
▼SNSに求めるもの2010年3月に、Anderson Analytics社が発表した調査に下記のようなデータがあります。(Marketing to Women Social Network Services (SNS) Factoids March 2010)--------------------------------...
皆さん見られたでしょうか?私はitunesで見ましたが、同映画の主人公でもありFacebook(以下FB)発起人のMark Zuckerburg氏が同い年ということもあり、大変刺激されました。映画の前評判は上々ですが、公開後、SNS...
Adamrocker氏、登場 (前半) プレゼンではデ部(アンドロイドの会 デベロッパーの部)代表として、開発者側からの視点で解説頂きました。先ずは開発アプリである「Shimeji」とは、そしてShimeji開発から見たAndr...
米KDDI初 日本語対応Android発売 先週の火曜日(8/17)に、ミッドタウンのMile's Cafeにて米KDDI(KDDI MOBILE)の北米でのHTC Hero発売記念イベントが開催されました。米国の日系キャリア(KDDI MOBILEはT-mobileの...
■iPhone vs RIM(BlackBerry)アンテナ問題だけでなくiPhone3GでのOSアップデートでも不具合報告が出て賞賛から一気に渦中のミスターアップルことスティーブジョブス。 こちらでもいいネタ見つけたとばかりに皮肉ら...
iAdに対する独占禁止法の適応可否が話題に上ってますね。iPhone4以降、7月1日からリリースということで、実際目にしていないので何とも言えませんが、リリース前に概要をまとめときます。iAdの特徴?広告はアプリ...
■日本では雑誌の電子書籍化がカギ 米国に続き、5月28日金曜日に世界9ヶ国でiPadが発売されましたね。(日本/オーストラアリア/フランス/ドイツ/イタリア/スペイン/スイス/イギリス/カナダ)念願の日本でもいよい...
(第一弾を書き出しておきながら早速寄り道で失礼しますが、面白い記事だったので)■【まさに予想GUY】 本日(4/23)のJohn Paczkowski氏の記事にこんなものが上がってきました。"Tell Me Again Why the iPhone Wil...
【QRコード編】私が日本を出て2年になりますが、その頃はあらゆる媒体に出ておりました「QRコード」。今はそれを越える携帯からサイトへのアクセスツールは出てきているのでしょうか?そんな風にQRコードを思い出...
米国時間4月3日土曜日午前9時いよいよiPadリリース!朝からニュースで大混雑の様子だったので、少し置いて夕方6時頃に出向きました。店舗はセントラルパーク入り口の5th Avenue店(1号店)。遠目でも分かる混雑ぶ...
appleから"iPad at the Apple Store. 9:00 a.m. Saturday."というメールが届きました。(米国内)いよいよですねー最近は書店に行ってもiPadだらけ。当日は人が凄そうですが、触りたい一心でちょっと早起きしてみ...
先週末、All Things DigitalとCNET USにこんな記事がアップされました。"Apple to give next-gen iPhone the finger?" 記事を読むと、どうやら次世代iPhoneのポイントは新機能「gesture-based technology:動作感...