「上長とのチャット内容」を解析して経費精算を半自動化--freeeが新サービス

 freeeは、AIエージェントをうたう新サービス「freee AI(β版)」の提供を開始すると発表した。freee AIは各プロダクトに組み込まれ、ユーザーの代わりに日々の業務を自動化する役割を担う。

AIエージェントサービスの1つ「まほう経費精算」 AIエージェントサービスの1つ「まほう経費精算」
※クリックすると拡大画像が見られます

 その1つである「まほう経費精算」は、上長とのチャット内容を解析して自動で事前申請を行い、経費利用日に通知が届く仕組み。ユーザーは領収書を撮影するだけで事前申請と連携した経費申請が完了し、経理担当の負担も軽減されるという。

 「AI年末調整アシスト」は、2025年の年末調整に向けて提供される。生命保険料控除の入力支援や書類のエラー検知などを通じ、従業員がミスなく年末調整を完了できる仕組みで、人事担当者の負担も削減する。

 「AIチャット請求」は、月末の請求書発行業務を自動化する。AIが未発行請求書を検知し、合算請求書を瞬時に作成・送付することで、経理業務の効率化を促す。

 また、「AI勤怠チェッカー」は、勤怠締め業務を効率化するサービスだ。AIが勤怠不備を自動で検出し、従業員への催促・修正依頼を行い、作業時間とストレスを軽減するという。

 「AI工数マネージャー」は、日々の業務工数を自動で分析し、非効率な作業を特定することでチーム全体の生産性向上を図るという。

 これらのサービスにより、freeeは「統合flow」をさらに加速させ、スモールビジネスの業務と経営を包括的に支援することを目指すとしている。

Amazonで現在開催中のセールを見る

コンセントに挿して充電器にもなるAnkerのモバイルバッテリー(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]