任天堂は12月1日、ゲーム機「Nintendo Swtich」の本体更新における最新バージョン11.0.0を配信。Nintendo Switchで撮影した画面写真や動画について、スマートデバイスやPCへと手軽に転送できるようになった。
これまでも、Nintendo Switch本体で撮影した画面写真や動画を、TwitterやFacebookなどのSNSに投稿することは可能となっていたが、今回の更新により、スマートデバイスやPCに直接保存することが可能。これにより、SNSやメッセージアプリなどでシェアしやすくなるなど、活用の幅が広がるとしている。
スマートデバイスでは、Nintendo Switch本体に表示されるQRコードを2枚読み取るだけで、画面写真なら1度に10枚まで、動画は1つずつ、スマートデバイスに転送することができる。
PCでは、Nintendo Switch本体とUSBケーブルで接続することにより、保存されている画面写真画像や動画を、まるごとPCにコピーすることが可能。これまで本体の画面写真や動画は、一旦microSDカードにデータを保存してから、microSDカードをPCで読み込む操作が必要となっていたが、本体とPCをUSBケーブルで直接接続することで、より簡単に画面写真や動画をPCにコピーすることができるようになる。
スマートデバイスやPCへの転送についての詳細は、任天堂公式サイトにおける12月1日のトピックスにて記載している。また、今回のシステムアップデートでは、画面写真や動画の保存機能のほかにも、機能追加や調整などを行っており、そちらの詳細はNintendo Switchのサポート情報に掲載されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
これからの時代のデジタルビジネスを支える
IBMの新たなビジネス&パートナー戦略
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート
IoT推進に思わぬ落とし穴?
設計段階から注意したいポイントと支援
データ活用が変わる
ビジネスは新しい舞台へ