セイコーエプソンとエプソン販売は2月6日、大量の紙焼き写真を手間なく、きれいに高速に読み取り、色あせた写真の色も復元して鮮やかにデータ化するA4フォトスキャナー「FF-680W」を2月21日に発売すると発表した。エプソンダイレクトショップ販売価格は5万9980円。
本製品のコンセプトは、「My Memory Scan〜美しく残したい想い出がある」。FF-680Wと、写真スキャン用のPC専用アプリケーション「Epson FastFoto」の提供を通じ、紙焼き写真をデータ化し、いつまでも色あせない想い出を残したいという利用者の思いをサポートする。
対応する紙焼き写真のサイズは、定型サイズ(L判/KG/2L判)に加えて、六切やパノラマ、インスタント写真、長尺にも対応。スキャン解像度は、用途にあわせて1200dpi、600dpi、300dpiから選択できる。
なお、色あせてしまった紙焼き写真を解析して、明るさやコントラストを自動補正する機能を搭載しており、スキャンすると1写真ごとにオリジナルと補正された画像の2つの画像生成。好みの画像が選択できるようになっている。
また、紙焼き写真が連続スキャンできるシートフィードタイプの紙送り機構を採用。紙焼き写真を一度に36枚(L判、KGサイズ、2L判)までセットでき、L判1枚を1秒(300dpiカラー原稿のオートドキュメントフィーダーでの読み取り速度)の高速スキャンで取り込むことが可能。
PC専用アプリケーションとして「Epson FastFoto」では、データ化した写真を直接メールに添付して送信したり、クラウド(Dropbox、Google Drive)にアップロードしたりして、友人や家族と共有できる。
さらに、紙焼き写真だけでなくドキュメントスキャナーとしても活用でき、A4文書なら一度に100枚まで給紙可能。1分間に45枚(200dpi・300dpi、カラー・モノクロ原稿のオートドキュメントフィーダーでの読み取り速度)のスピードで一気にデータ化できるようになっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来