グーグル親会社Alphabet、サイバーセキュリティ組織Chronicleを立ち上げ

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2018年01月25日 11時12分

 Alphabetは米国時間1月24日、サイバーセキュリティ組織Chronicleを立ち上げたと発表した。Chronicleは、先進技術の開発を手がける、Alphabet傘下のXを母体としている。Chronicleは現在、Googleで使用されている技術を用いたサイバーセキュリティ関連のインテリジェンス/アナリティクスプラットフォームの開発に向けた初期段階にある。

 Chronicleがサイバーセキュリティプラットフォームのベースに据えているテクノロジの詳細は不明だ。Chronicleのウェブサイトにおける概要説明には、このテクノロジがスピードとスケーラビリティを重視し、機械学習(ML)をベースにしていると記されており、サーバではなくサービスであるとも書かれている。

 Chronicleの研究はXで2年前から始まっていた。また、2012年にGoogleが買収した、マルウェアのインテリジェンスサービスを手がけるVirusTotalの技術を取り入れている。

 Chronicleは成功するだろうか?答えはおそらくイエスだ。サイバーセキュリティ市場には数多くのベンダーがあふれており、その競争は極めて厳しい。とは言うものの、最終的にChronicleの製品を「Google Cloud Platform」にバンドルすれば、企業への浸透は容易になるはずだ。

 Chronicle Blogによると、ChronicleはAlphabetの傘下であるものの、独立した組織だという。Chronicleの最高経営責任者(CEO)Stephen Gillett氏は以下のように記している。

 われわれは、顧客に対して独自の契約とデータポリシーを適用する一方で、Alphabet傘下の他の企業が擁している、MLやクラウドコンピューティング(に代表されるさまざまな技術)に精通している世界的な専門家から助言を得られるという利点を有している。

 Chronicleは、「サイバーセキュリティにはムーンショットが必要」との考えに基づいているようだが、あまり詳しい情報は明らかにされていない。ただし、一部の大企業は既に同社の製品をテストしている。同社のブログによると、複数のFortune 500企業が初期段階のアルファプログラムで、新しいプラットフォームのプレビューリリースのテストを開始しているという。

Chronicle

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]