NTTデータは4月11日、オープンソースの統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」のオプション製品として、次世代ネットワーク制御技術「OpenFlow」に対応した新機能を4月より開発すると発表した。
OpenFlowはネットワークを仮想化する技術で、ネットワーク構成の変更をソフトウェアによる設定変更だけで行える。サーバの仮想化と組み合わせることで、より効率的にシステムを利用できる技術として注目されているという。開発するオプションを利用することで、システム運用者が一連の作業をHinemosのインターフェースを通して実施できるようになる。具体的にはOpenFlow対応ネットワーク機器を管理する機能をHinemosに搭載し、Hinemosが持つシステム運用管理機能、仮想化サーバ管理機能を提供する「Hinemos VM管理オプション」と合わせて利用できるようにするという。
これにより、OpenFlowを活用した際の運用コストの増加抑制や削減だけでなく、サービスレベル維持のためのより迅速かつ柔軟な対応が可能になるとしている。OpenFlow対応オプションの価格は未定。Hinemosオプション製品の1つとして、2011年内の販売開始を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた