インターコムは4月6日、クラウド型セキュリティサービス「MaLion Internet Security クラウド」の販売を開始したと発表した。クラウド上のウイルス解析センターによるリアルタイム分析技術を採用することで、ウイルスへの素早い対応を実現したという。
クラウド上にあるウイルス解析センターのデータベースをリアルタイムで参照する「クラウド方式エンジン」と、未知のウイルスの検出精度を高めたという「DNAスキャン」を採用し、パターンファイル更新の間に発生した新種や亜種にもリアルタイムで対応できるとしている。ウェブサイトからのウイルス感染や詐欺行為を未然に防ぐツール「SiteClean」も新たに搭載している。
同サービスは、70万ユーザーを抱えるというASP型サービス「SHILDIAN NETservice」をリニューアルしたもの。同社からISP、SaaSプロバイダー、ECサイト、ホスティングサービスなどのサービス提供企業向けに販売し、サービス提供企業からエンドユーザー向けに再販売される。すでに「TikiTikiインターネット」などのISPで採用が決定しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス