パートナーとはチャット感覚で会話できる。パートナーには人工知能の技術が応用されており、会話を通して成長していくという。また、会話だけでなく行動も学習するとのこと。
さらに、「お出かけ」のメニューを選ぶことで、部屋の外のスペースに移動できる。ここではパートナーだけでなく、ほかのユーザーとチャットを通じたコミュニケーションができる。運営は、vividcalm。
このようなサービスとしては、人工無脳とも呼ばれるチャット向けロボット「酢鶏」や「ブログペット」などが有名だった。しかし最近ではCLON Labが運営する「CLON(クロン)」やエフルートの「LAQDA〜ラクだ〜」などコミュニケーション要素を強化した各種サービスが登場し、ユーザーを集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす