NTTレゾナントは3月6日、インターネットポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」に、日本語表記の世界地図と、全画面地図機能を追加した。
今回追加された世界地図では、最大で縮尺500万分の1の日本語表示による地図を表示することができ、地図上部にあるリンクボタンをクリックすることにより、航空・衛星写真に切り替え表示が可能となっている。
また、北京、上海、香港、パリ、ロンドン、ローマ、ニューヨーク、ロサンゼルスの世界主要8都市については、最大で縮尺1万5千分の1の表示が可能な日本語表示の市街図を提供する。市街図は今後、19都市に拡大して提供するとしている。
一方、全画面地図機能は、goo地図で提供しているすべての地図を、地図表示画面右上の「全画面」ボタンをクリックすることで、パソコンのディスプレイ全体に表示できる機能。
全画面表示した地図上にマウスのポインタを合わせることで、そのエリアの天気予報を表示させたり、地図左側のナビゲーションのチェックボックスをチェックすることで、世界遺産を地図上に表示させることもできる。
なお、全画面地図機能を利用するには、Adobe Flash Player9.0をインストールする必要がある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)