音楽、動画再生機能を搭載!地図サイトとの情報共有も--ソニーのカーナビ「NV-U2」 - (page 5)

ソニー
NV-U2
内容:今春、ソニーが国内カーナビ市場に復活し、PNDタイプのnav-uシリーズを投入したことは記憶に新しいが、この秋、早くもモデルチェンジした「NV-U2」を登場させた。従来のNV-U1をブラッシュアップさせたモデルで、いくつかの不満な点が解消されているモデルとなった。

カーナビ性能はNV-U1とあまり変化は感じない

  • 画面は小さいものの、それほど苦にならない画面表示。渋滞情報も見やすいほうだ

 カーナビのとしての性能は、従来NV-U1にくらべ、大きく変化を感じていない。PNDタイプのカーナビの弱点とされる、ビル街やトンネルなど、GPSの電波が届かない場所での位置測定だが、新開発の「POSITION plus G」にバージョンアップされた。これは、従来のGPS、加速度センサー、気圧センサーに加え、ジャイロセンサーを追加、より自車位置の精度を高めたというものだ。

 実際に走行すると、小さめの画面ながら適度な表示サイズで文字や地図などが見やすい。VICSを受信した後の渋滞表示も、線が太くも細くもなく、道路の表示をブロックすることもあまりなくて見やすい。また、昼と夜の表示も自動切換されるとともに、周囲の明るさに反応して液晶輝度が変わるため、夜間でもカーナビ画面だけが輝いているということもない。

 さらに便利になったのは、クレードルががっちりしているため、タッチパネルの操作がやりやすくなったこと。なお、走行状態かどうかを自ら判断して、走行中の操作を制限するのは従来どおり。パーキングブレーキへの配線をしないPNDならではの装備だ。

  • 夜間は夜間のデザインで表示される。いくつかデザインが用意され、ユーザーが選ぶこともできる

  • ビーコンのNV-U2は本体からケーブルで接続する。一体化できたNV-U1よりも設置の自由度が高まった

  • クレードルに取り付けたNV-U2は、がっちり固定されるため、画面タッチでも本体が動いてしまうようなことはない

買うなら改良されたNV-U2がおすすめ

 早くもモデルチェンジされたソニーのPNDタイプのカーナビnav-uシリーズ。新型となるNV-U2では従来モデルで不足していた点をうまく払拭している。実際にはカーナビと排他利用になってしまうため、音楽プレーヤーや動画再生機能は使わない可能性もあるが、ないよりはマシであって困るものでもない。

 問題があるとすれば価格。約6万円(オープンプライス/実勢価格)という価格は機能の少ないPNDタイプとしては少し高め。ビーコンを装備すると約8万円だ。簡易的だが自律航法機能を持っていることや、ビーコンに対応することなど、これらにメリットを見出せれば、最適な一台ではないだろうか。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]