機能的にはシンプルな「PX-V780」だが、オプションとして802.11g対応の無線プリントアダプタ「PA-W11G2」が用意されている。これを使うと、ワイヤレスでプリント内容を受信できる。普段、いろいろな部屋を行き来するのでノートパソコンを無線LANで使っているというような場合でも、どこからでもプリントが指示できて大変便利だ。
小規模のオフィスなら、ワイヤレスになると同時にLAN経由でのプリントが可能になるので、数人で共有するのにも最適だ。私の環境でも、実際に「PA-W11G2」を介してプリントを行っているが、プリントまでのスピードもほとんど変わらず、どこにいてもプリントができて、想像以上の便利さだった。
たとえば、来客と会議室で打ち合わせしている最中に必要になった資料を、ワイヤレスで簡単にプリントするといった使い方もできるし、仕事で煮詰まって気分転換にデスクを離れて、ソファや違うテーブルで作業するときもいつでもプリントできる安心感がいい。「プリントするためために」わざわざ席に戻る必要がなくなって自由度は格段に増す。
また、この無線プリントアダプタは、プリンタとUSBでつなぎ、アクセスポイント経由でネットワークへつなげることもできるので、ネットワークの配線が難しい場所にも「PX-V780」を置きやすく、無理に配線を取り回さずにオフィスをすっきりと使いたい場合にもおすすめだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦