music tapの利用方法は非常にシンプルだ。まず、サウンドステーションにコンポやオーディオプレイヤーなどの音楽機器を接続し、Input Selectorボタンで入力機器を選ぶ。次に、スピーカーをコンセントにつないで電源を入れ、サウンドステーションに接続した音楽機器を再生すればOK。すぐにスピーカーから音楽が流れ出してくる。
PLCというネットワーク技術を利用しているといっても、ユーザー側で複雑な設定を行う必要はまったくないため、デジタル機器を敬遠しがちなユーザーでも抵抗なく利用することができる。
スピーカーは、SとLの両方を同時に使用することも、片方のみを使用することも可能。しかも、サウンドステーションに複数の音楽再生機器を接続している場合は、そのうち2つの機器を別々のスピーカーで再生することができる。
その際、再生する機器は、スピーカーの操作パネルにあるチャンネル選択ボタンを押すことで簡単に切り替えることが可能だ。
このほか、サウンドステーションのタイマーボタンを使えば、設定した時間に自動的に電源を切ったり、毎日同じ時間に再生をスタートしたりすることもできる。
なお、別売の「増設用オプションスピーカーL」および「増設用オプションスピーカーS」を購入すれば、付属の2台を含めて最大6台のスピーカーを同時利用することも可能。
いずれもコンセントにつなぐだけで利用できるため、家の中で道に迷うくらいの大邸宅であっても、好きな場所で音楽を鳴り響かせることができる。
|
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ