いちばんスマートでキレイなワンセグケータイ -- Vodafone 905SH - (page 4)

Vodafone
内容:いよいよVodafone 3Gにもワンセグケータイがやってくる。しかもこのワンセグケータイには、「AQUOSケータイ」と呼ばれるだけのクオリティと使い勝手が備わっている。そんなAQUOSケータイ905SHが作り出すスマートでキレイなワンセグケータイライフに迫った。

いちばんスマートでキレイなワンセグライフ

 Vodafone 905SHのリリースで、3キャリアからワンセグケータイが出そろった。DoCoMo P901iTV / au W41Hに続く3機種目のワンセグフラッグシップとも言える。ワンセグケータイではなく最新ケータイとして3つを比較すると、W41Hが頭1つ飛び出ている印象がある。それは何の機能も捨てていないからだ。905SHも、同じシャープ製の他の端末に比べると、劣る機能がある。

 たとえばシャープは画質に定評ある320万画素オートフォーカス搭載のカメラを持っていながら、905SHに搭載しているのは202万画素CCDでオートフォーカスには非対応。ケータイで写真撮影を楽しみたいユーザーにとってはオートフォーカスは不可欠とも言えるのに残念だ。また904SHには光学ズームや手ぶれ補正機能も搭載されているが、905SHには設定されていない。さらにマン・ナビゲーションを実現するGPSや6軸センサーも搭載されず、Vodafone Live! NAVIには非対応。最新機種とはいえ、必ずしもすべての最新機能に対応しているわけではない点は注意したい。

 しかし、だからこそもっともスマートなワンセグケータイを実現している点も事実だし、その付加価値としてサイクロイド機構を採用することによる自由な視聴スタイルの実現も存在している。そしてこれからケータイでの採用がさらに多くなってくるであろうワイド液晶画面について、ワンセグ以外の使い方にチャレンジしている点は注目に値する。

 現状では普段と同じスタイルで横長液晶に変えられる点を生かして、ワイド画面対応ゲームやチャットといったアプリケーションでの利用ができるようになっている。またフルブラウザを提供しているjig.jpは、jigブラウザでワイド画面でのブラウジングへの対応をアナウンスしている。PCと同じようなワイド画角をケータイで利用するという使い勝手は、ゲームやテレビなどのホビーユースから、ドキュメントやブラウジングといったビジネスユースまで、リッチコンテンツを扱うスタンダードなスタイルとなる可能性がある。

 キレイなボディデザインと充実のワンセグ機能、ワンセグとケータイの基本機能を高いレベルで融合した905SHは、ワンセグケータイライフの新しいスタイルをスマートに提案してくれる1台だ。

  • 机においてアンテナを立てたテレビスタイル。端末のボタン部分のおかげで、机の上に安定する

  • AQUOSケータイのウリは160度を確保した広い視野角

  • 横長の状態でも端末を閉じることができる。背面液晶がサイクロイドヒンジ部に隠れない

  • ワンセグの字幕設定。視聴中に通話着信があると、自動的に音声をミュート、字幕表示に切り替えてくれる

  • ワンセグ視聴中にメニューボタンを押すと、下半分の画面で別の機能を起動できる

  • ワンセグを見ながらのメール作成も可能

  • データ放送表示にも対応。他の機能と同様、下半分に表示され、わかりやすい

  • メニュー画面

  • ワンセグ放送の他、アナログテレビ、FMラジオに対応する

  • FMラジオ表示の際は、ボタン1つで流れている楽曲名を表示させることができる

  • プリセットされているワイド画面対応のサッカーゲーム。今までのケータイゲームとは一線を画す迫力だ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]