高速版Wi-Fi規格「802.11n」、標準化作業が正常化へ - (page 2)

文:Marguerite Reardon(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)
2006年01月12日 11時04分

切望された統合技術

 EWC発表時には、業界の分裂と標準化作業の遅れにつながる、としてAirgoを含む複数の企業がこの新グループに対して懸念を表明していた。

 Airgoの最高経営責任者(CEO)Greg Raleighは、「標準化プロセスの乗っ取りなど見たくない。示されている提案はすべてAirgoの技術がベースになっている。規格はオープンなプロセスで策定してほしい」と語っている。

 複数の主要チップメーカーから全面的な支持を受けていたEWCは、正式なIEEE規格の有無に限らず、単独で作業を進めると思われていた。規格の批准が2007年初頭以降になる見通しであるため、Intel陣営のデバイスメーカー各社は、これを待たずに標準化前のMIMO製品の製造を開始する可能性があった。そこには、自社で製造した製品が、少なくとも市場リーダーであるIntelやBroadcomが開発したチップとは、互換性を確保できるだろうという考えがあった。

 しかし、11月が過ぎても合意に至る提案は出なかった。その水面下では、EWC陣営のデバイスメーカーも含む各社が、いまだにIEEEの承認を望んでいるという事実が明らかになっていた。

 その結果、Intelを含む各社が共同提案チームと密接に作業を進めるようになったと、Raleighは語っている。両陣営は今週、共同提案ドラフトの詳細を最終承認するとみられている。これは、作業グループに来週提出される。Intelは、EWC設立時に表明した通り共同提案チームと密接に協力していることを正式に認めた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]