松下電器産業は11月10日、携帯電話などで使用する1GバイトのminiSDカード「RP-SS01GBJ1K」を発表した。
最近の携帯電話は音楽コンテンツの充実に加え、メガピクセルのカメラ機能を搭載する機種なども増えてきている。このような保存データの肥大化を受け、携帯電話の記憶メディアとして採用されることが多いminiSDを大容量化することでデータ保存の負担を軽減する。さらに最大5MB/sの転送レートでのアクセスが可能だ。
発売日は12月10日で、月産枚数は1万枚を予定。価格はオープンとなっている。
行ってみたけど空いてないというがっかりを
テクノロジーの力でなくす
多様な専門家の協働と共創でAIの活用効果を
最大化するプラットフォームが登場!
日本独特の課題だと諦めてませんか?
国産AI「Zinrai」だから実現できること
ファイル共有だけじゃない!Synologyの
「DS918+」を徹底レビュー