東芝と日本IBMは5月21日、ナレッジ企業情報ポータル分野において、両社が業務提携したことを明らかにした。「意志決定や、業務遂行の質とスピードを向上させるソリューションの提供を目指す」(両社)とする。
この提携により東芝は、同社のナレッジマネジメント支援システム「KnowledgeMeister(ナレッジマイスター)」と、IBMの企業情報ポータル構築用ソフト「WebSphere Portal(ウェブスフィアポータル)」を連携させたナレッジ企業情報ポータルソリューションを開発し、本日より販売活動を始める。来れに伴い、東芝と日本IBMの両社で販売促進活動を行ない、同ソリューションの普及を図る。
両社の製品を統合することで、SFA(営業支援システム)やERP(基幹業務システム)といった異なるシステムで従来行われていた情報検索を、統一されたインタフェース上で一括して行えるようになる。また、保存された情報を自動的に収集整理できるため、ポータル画面から情報資源を効率的に活用できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方