「三井のすまい 池袋サロン」にMRモデルルーム--3D化したデジタル家具、自由にレイアウトも

 三井不動産レジデンシャルは5月21日、「三井のすまい 池袋サロン」にて、Mixed Reality(MR)を用いたモデルルームのメディア向け内覧会を実施した。

VRモデルルーム VRモデルルーム
※クリックすると拡大画像が見られます

 「三井のすまい 池袋サロン」は、2023年6月に開設。特定のプランのモデルルームは設置せず、最大幅約7mの3面LEDビジョンを壁と床に配置し、Virtual Reality(VR)を用いて実際と同じサイズの部屋を投影することで、モデルルーム案内を行ってきた。

 このVRモデルルームに、11日からMRを導入。2次元の空間に3D化したデジタル家具を投影し、「Meta Quest 3」を用いてそれを体感することで、ユーザーがより具体的に暮らしをイメージできるようにした。家具やキッチンなどを空間へ投影するアプリケーションは、パナソニック システムデザインが制作に協力している。

VRモデルルームに、3D家具を投影した様子
VRモデルルームに、3D家具を投影した様子
※クリックすると拡大画像が見られます
Meta Quest 3 Meta Quest 3
※クリックすると拡大画像が見られます

 まずは同サロンで販売中の「パークホームズ上板橋」の3種類のモデルルーム案内にてMRを導入し、今後は利用可能物件を順次増やしていく予定だ。将来的には全ての間取りタイプに対応し、ユーザーがデジタル家具を自由に動かしながら、家具レイアウトなどを検討できるようにする。

自由に動かせる3D家具 自由に動かせる3D家具
※クリックすると拡大画像が見られます

 三井不動産レジデンシャルの広報担当者は、「モデルルームをデジタルコンテンツ化したことにより、ユーザーの体験価値向上だけでなく、廃棄物を削減し、カーボンニュートラルの貢献にもつなげられる」とコメント。将来的には共用部のVRモデルルームを用意するほか、部屋からの眺望も確認できるよう計画しているという。

プレスリリース

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]