ドコモ回線を使ったIP電話サービス、日本通信が開始--PC版とスマートフォン版が登場

永井美智子(編集部)2009年12月02日 18時06分

 日本通信は12月10日、NTTドコモの回線を使ったIP電話サービス「もしもしDoccica(ドッチーカ)」を発売する。PCで利用できるサービスだが、スマートフォン版も年内に発売予定だ。

 もしもしDoccicaは、NTTドコモの第3世代携帯電話網(3G)を利用するUSB型の通信モジュール、モバイルIP電話機能を搭載したPC用ソフトウェア「bアクセス」、PC用のマイク付きイヤホン、8000円分の通話/通信利用権の4点がセットになっている。想定市場価格は1万9800円。

 Skypeなどのインターネット電話と異なり、NTTドコモの回線を経由して電話をかけるため、通信品質が安定しているほか、盗聴ウイルスなどを仕掛けられる危険性がないという。

 利用者には「050」で始まる電話番号が割り振られるため、一般の電話と同じように電話を受けることもできる。日本通信は8月に050の電話番号を総務省から取得したと発表していた。

  • 「もしもしDoccica」の利用画面。右上で3G網、Wi-Fi網のどちらを使うかを選んで電話をかける

  • 電話帳データはOutlookなどからインポート可能

 通話料金は国内固定電話/IP電話あてが120秒あたり10円、携帯電話/PHSあてが40秒あたり10円。海外の場合は地域によって異なるが、米国であれば120秒あたり10円となる。ただし、別途通信利用料が1分10円かかる。なお、3G網を使わないインターネット電話機能も搭載しており、この場合は通話料のみが課金される。料金はパッケージに含まれる8000円分の利用権から減算される方式で、クレジット決済により1000円単位でチャージできる。

 日本通信は、今回のサービスのために、占有帯域幅が小さい専用コーデックを独自に開発したという。「NTTドコモとは帯域幅ベースで契約しているため、帯域を抑えることが重要だった」(日本通信 常務取締役CMOの福田尚久氏)。IP電話の一般的な音声通信方式であるG.711の平均占有帯域が87kbpsであるのに対し、新開発のコーデックは9kbpsですむとのことだ。

 福田氏によると、Windows Mobileにはすでに移植が済んでいるといい、年内にはWindows Mobile搭載スマートフォンで利用できるようになるという。これは法人向けに販売される予定だ。

 個人向けサービスについては、日本通信が他社にサービスを卸売りするMVNE(仮想移動体通信支援業者)となり、他社ブランドで市場に出る予定。Windows MobileのほかAndroidにも対応した製品が「2010年度、ないし2010年の前半には登場してくるだろう」(福田氏)とのことだ。

 また、IP電話の特性を生かして、複数の人が同時に会話できる機能や、留守番電話をPCとスマートフォンのどちらからでも聞けるサービスなどを検討しているとした。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]