2010年中堅・中小企業の会計管理システム利用シェアと評価調査報告

ノークリサーチは2010年の国内中堅・中小市場における会計管理システムの利用シェアと評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。

<法改正を見越したノンカスタマイズ利用意向が高まり、パッケージ標準での対応力があらためて問われる局面に>
■「勘定奉行」「弥生会計」が引き続き優位性を保つ中で、「SMILEシリーズ」が三位に浮上
■ASP/SaaS活用は横ばい状態、法改正を見込んだパッケージの標準利用意向が高まる
■新しい機能要件への追随が不可欠、機能の充足度は製品/サービスで差が出るポイント
■他システム連携性評価は自社の範囲内で会計以外のシステムを提供できる製品が有利

PRESS RELEASE(報道関係者各位) 2010年10月25日

2010年中堅・中小企業の会計管理システム利用シェアと評価調査報告

調査設計/分析/執筆: 岩上由高


ノークリサーチ(本社〒120-0034 東京都足立区千住1-4-1東京芸術センター1705:代表:伊嶋謙ニTEL:03-5244-6691URL:http//www.norkresearch.co.jp)は2010年の国内中堅・中小市場における会計管理システムの利用シェアと評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。本リリースは「2010年版中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート」の会計管理システムカテゴリに関する速報である。
※図表・グラフにつきましては下記URLをご参照ください。
リンク


<法改正を見越したノンカスタマイズ利用意向が高まり、パッケージ標準での対応力があらためて問われる局面に>

■「勘定奉行」「弥生会計」が引き続き優位性を保つ中で、「SMILEシリーズ」が三位に浮上
■ASP/SaaS活用は横ばい状態、法改正を見込んだパッケージの標準利用意向が高まる
■新しい機能要件への追随が不可欠、機能の充足度は製品/サービスで差が出るポイント
■他システム連携性評価は自社の範囲内で会計以外のシステムを提供できる製品が有利

対象企業: 年商500億円未満の中堅・中小企業
対象地域: 日本全国
有効サンプル数: 1400件
調査実施時期: 2010年8月


■「勘定奉行」「弥生会計」が引き続き優位性を保つ中で、「SMILEシリーズ」が三位に浮上

以下のグラフは年商500億円未満の国内中堅・中小企業全体における導入済の会計管理システム製品/サービスの導入社数シェアを示したものである。2009年の上位三位は「勘定奉行」「弥生会計」「PCA」の順であったが、2010年の上位シェアは「勘定奉行」「弥生会計」「SMILEシリーズ」「PCA会計」となり、「SMILEシリーズ」が「PCA会計」を抜いて三位に浮上した。会計管理システムは導入率も高く、製品/サービスの変更も起きにくいカテゴリである。「SMILEシリーズ」は他製品と比べると、2009年~2010年にかけての導入件数が全体に占める割合が高く。2008年後半の金融危機以降においても、導入件数を積み上げることができた点がシェア拡大に寄与したものと考えられる。


■ASP/SaaS活用は横ばい状態、法改正を見込んだパッケージの標準利用意向が高まる

以下のグラフは導入済の会計管理システム製品/サービスの利用形態について尋ねた結果である。パッケージ利用が76.8%と多くを占めるが、独自開発が19.9%、ASP/SaaS形態が2.2%とパッケージ以外の形態も存在する。ASP/SaaS形態は小規模なユーザ企業にとって有効な利用形態とみられることが多い。だが小規模企業では会計士や税理士が会計管理システムの選定に大きな影響力を持っており、会計士/税理士に対するインセンティブを確保した上で提供されるASP/SaaS形態サービスは少ない。こうした背景もあり、年商5億円未満ではASP/SaaS形態の比率は0.7%に留まっている。
以下のグラフは導入済の会計管理システム製品/サービスを今後も利用するかどうか?を尋ねた結果である。33.4%のユーザ企業が何らかの形で製品/サービスの変更を検討しているが、具体的な製品/サービスを決めているケースは4.0%に留まる。中堅・中小企業にも上場企業は少なからず存在し、IFRSのように会計管理システムに深く関係する法制度上の変化もある。しかし、IFRSへ対応しない製品/サービスはほとんどないため、シェアの変更を起こすほどの影響はないものと予想される。
以下のグラフは今後新たに会計管理システム製品/サービスを導入する際にどういった形態を採用するか?を尋ねた結果である。新規導入予定のユーザ企業数が少ない点に注意が必要だが、導入済と比べると独自開発システムが減少する一方でパッケージが増えている。法改正への対応コストを削減するなどの理由から今後もパッケージをなるべくカスタマイズせずに導入する意向が高まるものと予想される。


■新しい機能要件への追随が不可欠、機能の充足度は製品/サービスで差が出るポイント

本調査では
「導入/サポートの価格は妥当か」
「機能が足りているか」
「動作が軽快かどうか」
「自社の要件に合致しているか」
「初めてのユーザもすぐに操作を習得できるか」
「慣れたユーザにとって操作が煩わしくないか」
「他システムとの連携手段が整っているか」
「不具合や誤動作はないか」
「プログラミングによる機能の追加/変更(カスタマイズ)がしやすいか」
「設定変更などプログラミングを伴わない形での機能の追加/変更がしやすいか」
といった数多くの項目について五段階評価で製品/サービス別にユーザ企業による評価を行っている。
以下のグラフはそのうちの「機能が足りているか」についての主要な会計管理システム製品/サービスの評価結果である。主要な製品/サービスの中では会計関連機能では定評のある「Super Stream CORE」が高い評価を得て首位となっている。会計管理システムといっても管理会計、財務会計、連結会計といった様々な分野があり、どの分野に強みを持つかは製品/サービスによって異なる。また、昨今であれば決算処理の早期化など、ユーザ企業からは常に新しい機能の追加/拡充を求められる。会計管理システムは最も歴史の長い基幹系業務システムの一つだが、製品/サービスの機能という観点では引き続き進化が求められており、製品/サービスを提供するベンダとしてはそれらへの追随がシェアを拡大/維持するのための重要ポイントといえる。


■他システム連携性評価は自社の範囲内で会計以外のシステムを提供できる製品が有利

以下のグラフは主要な会計管理システム製品/サービスにおける「他システムとの連携手段が整っているか」と「設定変更などプログラミングを伴わない形での機能の追加/変更がしやすいか」の二点について主要な製品/サービスの評価結果を示したものである。「他システムの連携性」においては「SCAW財務管理システム」、「OBIC7ex会計情報システム」、「SMILEシリーズ」といったように販売管理や生産管理といった他の基幹系システムと併せて導入されることの多い製品が比較的高い評価を得ている。このことから、他システムとの連携に関しては自社製品のラインアップの範囲内で会計以外の基幹系システムと連携できることが優位性につながりやすいと考えられる。「設定による機能の追加/変更」においては機能を最大限に盛り込み、ノンカスタマイズの方針を採用している「COMPANY会計シリーズ」が他製品と比較して高い評価を得る結果となった。IFRSなど会計に関係する法改正は今後も予想されるため、プログラム変更を伴うカスタマイズを行わずに自社要件に適合できることが重要な評価ポイントの一つになってくると予想される。


- レポート発刊のご案内-

『2010年版中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート』
「全17カテゴリに及ぶITアプリケーションのシェアと評価を網羅した必携の一冊」

価格: ¥95,000円(税別) CD-ROM版(17カテゴリの全てのITアプリケーションを含んだ価格)
発刊日: 2010年11月15日(購入予約受付中)

【対象となるITアプリケーションカテゴリ(17カテゴリ)】
「ERP」「生産管理システム」「会計管理システム」「販売管理システム」「仕入・在庫管理システム」
「給与管理システム」「人事管理システム」「ワークフロー」「グループウェア」「メール」「運用管理/資産管理」
「クライアントPCセキュリティ」「CRM」「CTI」「DWH/BI」「文書管理/ファイル管理」「帳票」

【集計/分析の対象となる項目】
年商別、業種別、所在地別、職責別の集計データを網羅
[ITアプリケーションの導入社数シェア]
・導入済のITアプリケーション導入社数シェア(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
・既存から変更する場合のITアプリケーション導入社数シェア(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
・全く新規に導入する場合のITアプリケーション導入社数シェア(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
[ITアプリケーションの導入年と導入費用]
・既存ITアプリケーションの導入年(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
・既存ITアプリケーションの導入費用(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
(ハードウェア費用/導入作業費用/カスタマイズ費用を除いたITアプリケーションに関する初期費用)
[ITアプリケーションの利用形態]
(「パッケージ」/「独自開発」/「サービス利用」の区分および、「社内運用」/「運用アウトソース」の区分)
・導入済、既存変更時、新規導入時のITアプリケーションの利用形態(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
[ITアプリケーションの評価]
以下の各項目に関する五段階評価(17カテゴリそれぞれについて分析/集計)
「導入/サポートの価格は妥当か」
「機能が足りているか」
「動作が軽快かどうか」
「自社の要件に合致しているか」
「初めてのユーザもすぐに操作を習得できるか」
「慣れたユーザにとって操作が煩わしくないか」
「他システムとの連携手段が整っているか」
「不具合や誤動作はないか」
「プログラミングによる機能の追加/変更(カスタマイズ)がしやすいか」
「設定変更などプログラミングを伴わない形での機能の追加/変更がしやすいか」


当調査データに関するお問い合わせ

株式会社ノークリサーチ担当:岩上由高
東京都足立区千住1-4-1東京芸術センター1705
TEL 03-5244-6691 FAX 03-5244-6692
inform@norkresearch.co.jp
www.norkresearch.co.jp

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]