仙台から新しいモバイルサービスを発信--K sound designの挑戦

 モバイルコンテンツの企画、制作から運営までを手がけ、2006年6月には携帯電話で撮影した動画を友人と共有できる「Moo」というサービスを開始したK sound design。2004年の創業から急成長をつづけ、2006年には独立行政法人情報処理推進機構(IPA)がITベンチャーを支援するための制度「中小ITベンチャー支援事業」に採択された。

 代表取締役社長の小泉彌和氏は、大手モバイル会社のサイバードで5年間勤め、創業時から同社を支えてきたひとりである。まだ10人ほどの小さな会社だった頃から株式公開を目指し、いち早くモバイルコミュニティサイトの「@AJA(アット・アジャ)」を立ち上げ、1年間で20万人のユーザーを獲得した実績を持っている。

 さらに小泉氏は、モバイル業界初めてのコールセンターを立ち上げたほか、プロデューサーとして全キャリアに対応したさまざまなサービスの企画や開発、運用を手がけてきた。そして2004年、サイバードを退社する。

 「サイバードが上場し、六本木に本社を移して“ヒルズ族”と呼ばれるようになったとき、自分の役割は終えたと感じました。次に新しく燃えられることは何かを考えていくうち、新しい産業を地元で拡大すること、それが自分の使命だと確信したのです」

 多くのベンチャー企業は、地方で起業し、成長と共に東京に進出する。しかし、K sound designは小泉氏の地元である宮城県仙台市に本社を構え、地域の活性化を目指す。

小泉彌和氏

 「地元に本社を置き、高収益を上げて税金を払うことで地元貢献していきたい。仕事の進みやすさだけで東京に本社を移すというのでは、仙台に戻って起業した意味がないのです。サイバードに勤めていたときに外注先だった弟の会社に合流する形で新しい会社をスタートさせました」

 起業してからは、サイバード時代の元上司から受託したコンサルタント契約が大きな実績になった。さらにソニー・ピクチャーズ エンタテインメントのモバイルコンテンツ事業である「ソニー・ピクチャーズ モバイル」の立ち上げに参加し、現在も東京のソニー・ピクチャーズ本社オフィスにはK sound designの社員5名が常駐している。

 設立当初は仙台と東京にオフィスを構えていたが、仙台に本社を置くことでデメリットも発生した。東京と仙台との仕事のスピードがあわず、業務に混乱が生じたのだ。仙台はじっくり仕事を進めていくのに対し、東京はビジネススピードが速い。そのギャップを解決すべく、東京オフィスを閉鎖して全社員を仙台に集合させ、気持ちをひとつにしていった。現在は東京六本木にオフィスを構えているが、インターンの大学生が1人住み込みで働いているだけだ。

 「地方に本社を置く以上、こういったコミュニケーションギャップは解決しなければならない問題です。しかし、問題があるから東京に移転するのではない。日々心がけているのは、東京にいるお客様と仙台の拠点の間を行ったりきたりしながら、両者の橋渡しをすることです。技術者のリーダーを東京に出張させて顧客のニーズをつかませたり、東京で仕事をすることはどういうことかを肌で感じてもらったりして意識改革をしています」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]