スマートフォンネイティブが見ている世界

「02line」「おけまる」って?--中高生はTwitterで「乗っ取り中」 - (page 2)

気軽に「乗っ取る」共同垢世代

 少し毛色が変わっているが、冒頭で紹介した、

「ただいまリナがケントのTwitter乗っ取り中~。
ケントに手を出さんでね」

 の違和感には気づかれただろうか。このツイートでは、彼女が彼氏のアカウントにログインして投稿していることを「乗っ取り中」と表現しているのだ。

 以前ご紹介したとおり、中高生にはカップルや友だちなどで共同垢(アカウント)を利用している例は多い。1つのアカウントをID・パスワードを共有して2人などで運用しているというわけだ。共同垢ではなくとも、ID・パスワードを彼氏や彼女、友だちなどに教えることは、「信頼の証」とされるのだ。

 Twitterを「乗っ取り中」で検索すると、「white(Yukaが乗っ取り中)」などと、彼女側がログインしていることを示すニックネームが複数見つかる。気軽に「ただいま乗っ取り中」とツイートするなど、“乗っ取り”という言葉の意味がとても軽くなっているのだ。

 乗っ取りした側は、勝手にツイートするのはもちろん、DM(ダイレクトメッセージ)を読んだり、プロフィールを勝手に書き換えたり、プロフィール写真やカバー写真を変更したりしている。恋人のアカウントにログインして変更・ツイートなどをするのは、他の異性を牽制する意味で行われているようだ。

 中には、「乗っ取り中に勝手にフォロバされていたのですが、私はリアルで絡んだ人とだけつながりたいので解除させていただきました」「乗っ取り中に@飛ばされた皆さんお騒がせしました」というツイートもあった。非常に疑問だが、フォローやリプライなども勝手にしているしされているということになる。

 勝手に他人のアカウントにログインすることは不正アクセスであり違法行為となる。アカウント乗っ取りは犯罪行為なのに、それがとても軽く扱われており、子どもたちの中に不正アクセスに対する意識がとても低いことを感じる。10代は不正アクセスで検挙されている率が高いが、このようなことが影響している可能性がある。

問題が起きやすい点を知っておこう

 子どもとLINEでつながり、Twitterアカウントを非公開リストなどに入れて様子を見ている保護者の話はよく耳にする。ネットの様子をうかがうことによって、彼らの交友範囲や興味関心、親には見せない顔などを垣間見ることができる。さらに、タイムラインへの投稿やツイートなどから、彼らのネット利用における問題点が見えるので、アドバイスしやすくなる点ではいいかもしれない。

 一方、自分がされたくないから監視はしたくないという保護者も多い。必ずしも子供のアカウントを監視する必要はないが、10代で起きやすい問題や価値観などを知っておくことで、アドバイスしやすくなるだろう。ぜひ参考にしていただければ幸いだ。

高橋暁子

ITジャーナリスト。書籍、雑誌、Webメディア等の記事の執筆、企業等のコンサルタント、講演、セミナー等を手がける。SNS等のウェブサービスや、情報リテラシー教育について詳しい。
元小学校教員。
『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(共に日本実業出版社)他著書多数。
近著は『ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち』(幻冬舎)。

ブログ:http://akiakatsuki.hatenablog.com/

Twitter:@akiakatsuki

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]