ポータルという戦場に臨むISP--5社それぞれの特徴と戦略まとめ

Webマーケティングガイド2007年11月07日 13時00分
yorn

 「これからはYahoo!がライバルです。」という文言が一際目を引く、@niftyの広告が展開されたのが今年の夏。

 Yahoo!か@niftyかという選択を見るものに迫る、強烈なクリエイティブだった。

 ここで注目したいのが、同じくISPの大手、BIGLOBEやOCNではなく、あくまでもYahoo!を意識しているという点だ。これは、強みを持っている「通信」ではなく、挑戦者の立場である「ポータル」という土俵で勝負を仕掛けていくという、決意表明なのだろう。

 @niftyだけではない。今、ISPの在り方が変わってきている。単純なインターネット接続サービスからの脱却を狙い、各社それぞれの戦略の元、サービスの幅を広げている。

 ここでは、各社が最も力を入れているポータルサイトという軸で、戦略の片鱗を見ていきたい。

biglobe

 NECビッグローブが運営するインターネットサービスプロバイダー。2006年7月に日本電気の一部門から独立した。

 子会社にインターネット広告会社であるサイバーウィングを有しているため、広告商品の開発に先んじている印象を受ける。行動ターゲティング広告を始め、動画広告やモバイル広告の開発・販売にもいち早く取り組んでいる。

 また、広告商品の基盤となるインプレッション数確保のため、ユーザーの来訪を促すサービスにも力を入れている。

 たとえば、10月にリリースされたユーザー向けサービスだけでも、下記のとおり、多彩なバリエーションを揃えている。

<CNETに掲載されたものより選出>

 上記で見てきたように、BIGLOBEは、ユーザー向けのサービスを充実させ、ユーザーの来訪・定着を図り、訪れたユーザーに広告を見せて収益を上げるという、基本に忠実なポータルビジネスを展開している。

au

 KDDIが2007年9月27日に運営を開始したポータルサイト。

 「EZトップメニュー」、「DION」ポータルサイト、「DUOGATE」ポータルサイトを統合し、 「au one」という新ブランドを冠してリニューアル。au携帯とPCが一体化したポータルサイトが誕生した。

 具体的な特徴としては、「携帯電話・PCともに同一のメニューを分かりやすいビジュアルで表示し、知りたい情報やコンテンツなどに、視覚的にも操作的にも簡単にアクセスすることが可能な統合ポータルサイト」(※1)となっている。

 一番の売りは、2Gバイト容量を持つ無料のメールサービスだろう。 サービス名は「au one メール」。グーグル社の「Gmail」の技術を活用し、PCとau携帯の双方からの利用が可能となっている。2Gバイトいう容量がどれほどかというと、「200文字程度のメールを毎日20通、送信又は受信しても、一生分のメールが保存できる」(※2)という。

 「Gmail」の技術を利用したことで、携帯電話に届いたメールをずっと残しておくことが出来るだけでなく、メール内検索を使えば、キーワードを打ち込むだけで過去のメールから必要なものを探し出すことが可能。また、機種を変更した場合も、データも保存しておくことも出来る。 (※3)

 今まではどちらかというと影の薄かったDIONが、au oneとして新たに息をふきかえした印象を受けた。auという圧倒的なブランド、そして携帯電話というメディアの強みを前面に押し出したサービスが今後も期待できる。

(※1)KDDI ニュースリリースより
(※2)KDDI ニュースリリースより
(※3)ITmedia参照

so-net

 ソネットエンタテインメントが運営するインターネットサービスプロバイダ。

 ソネットエンタテインメント(So-net)は5月10日、2007年3月期(2006年4月1日〜2007年3月31日)の連結決算を発表した。FTTH会員が増加した接続事業と、得意分野に集中したポータル事業が順調に推移し、過去最高の売上となった。(※4)

 上記の通り、5月には「過去最高の売上」という形で好調な決算を発表しているSo-netの戦略を見ていく。

 So-netの中期事業計画において、ポータル事業はキャラクター、アジアエンターテイメント、テレビ番組表などのエンターテイメントコンテンツを拡充する「トップニッチ戦略」を基本方針とする。あらゆる情報を集める大手ポータルに対して、得意のキャラクター、ゲーム、アニメ、CGMコンテンツビジネスなどで差別化を図りたい考えだ。収益は、写真や地図といったCGMコンテンツの広告商品化、SNSのB2B事業化などで確保する。ゲーム内広告の参入も検討しているという。(※4)

「トップニッチ戦略」つまり、So-net=エンターテインメント特化型ポータルというイメージを前面に押し出すことで、他ポータルとの差別化を図り、着実にその売上を伸ばしている。

 インターネット接続事業の将来的な鈍化にそなえ、今後も接続事業依存から脱却を狙い、現在売り上げの30%強を占めているポータル事業だが、今後は接続事業50%、ポータルで50%を目指しているという。(※So-net広報談)

(※4)CNET参照

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]