ゲーム実況動画を編集するには?--無料編集ソフトの使い方

無料で使える簡単編集ソフトの実力

 前回までに、動画配信での広告収入を得る方法、実況動画を撮る方法を指南してきており、今回はいよいよ動画の編集方法を解説する。できるだけ設備に投資せずにゲーム実況をするのがこの企画の趣旨なので、動画編集ソフトも無料のものを使用する。

 動画編集は、YouTubeに動画をアップロードすることに比べて、かなり難易度が上がるように思われる。しかし、動画編集ソフトは初心者でも使いやすく、それでいて高度な編集ができるため、そこまで構えなくても大丈夫だ。

 動画編集ソフトとして第一に挙げられるのが、マイクロソフトの「ムービーメーカー」だ。マイクロソフトのサイトから「Windows Essentials 2012」をダウンロードするとムービーメーカーも一緒にダウンロードされる。まずはこのソフトをインストールしておこう。

 ムービーメーカーは、基本的な動画編集がこなせる無料ソフトだ。動画の分割や削除、結合などはもちろん、視覚効果の追加、トランジション(場面切り替え時の効果)などの挿入も可能。音声や文字の追加、再生速度の変更もできる。さらに編集した動画ファイルを、YouTubeやFacebook、Flickrなどのサービスに適したファイルに変換し、アップロードにも対応する。

  • ムービーメーカーを起動する。動画をドロップアンドドラッグで取り込めば、動画が編集できる

  • 動画は左側、タイムラインは右側に表示される。タブのファイル、ホーム、アニメーション、視覚効果、プロジェクト、表示、編集などから使用したい項目を選ぶ

  • 編集のタブでは、音声のボリュームや分割などができる。まずは動画の余計な部分を分割し、削除する。いらない部分が多いと、間延びして視聴者は飽きてしまう

  • ファイルのタブからキャプションを選ぶと、画面にテロップが入れられる。テキストの表示時間や文字の表示方法は変更が可能。テキストを追加すると、ビデオツール、テキストツールなどいタブが増える

  • 音楽を追加する。「音楽の追加」をクリックし、ファイルを指定する。使用できるのは、自分で作曲した音楽か著作権フリーの素材のみ。ボリュームや開始時間、フェードイン/アウトなどの設定ができる

  • シネマティックやセピアトーン、ぼかし、ミラー、白黒などさまざまな視覚効果が入れられる。ストリートファイターシリーズの最新作「ウルトラストリートファイターIV」の動画もこんな感じに変えられる

 もう1つおすすめなのが、YouTubeの編集機能だ。クリエーターツールの動画から編集を選ぶと、さまざまな編集とができる。再生速度を変更したり、明るさの調節や彩度、コントラストの変更ができる動画加工ツール、BGMを入れられる音声、文字やタイトルが入れられるアノテーションなど、できることは意外と多い。多少編集ソフトの扱いになれている人であれば、YouTube動画エディタを使ってみよう。こちらの方が高度な編集ができ、慣れると使いやすくなる。

 ゲーム実況では、プレイの一部始終をみせるより、重要な場面だけをピックアップした方が見やすくなる。編集作業は、動画に飽きさせないためにもかなり重要だ。

  • YouTubeのクリエーターツールの動画から、編集したい動画を選び、「編集」をクリックする

  • 画面上部に表示されたタブをクリックする。「動画加工ツール」では、明るさの調整やコントラストなどが変更できるほか、手ぶれ補正で画面揺れの軽減も可能。特殊効果で顔のぼかし処理などにも対応する

完成度を高めるなら実況音声は必須、テキスト読み上げソフトも活用

 ゲーム実況と言いながら、実況を入れることは配信するうえでハードルが高くなってしまうと第1回で解説した。しかし実況があるかないかで、動画としての完成度が違ってくるため、できることなら入れておきたい。

 そうは言っても話すことが苦手な人もいる。そこでおすすめしたいのが、テキストを音声で読み上げるソフト「SofTalk」だ。テキストを入力し、再生ボタンを押すと、テキストを音声化してくれる便利なソフトだ。録音ボタンを押せば、音声化した情報を音楽データ化してくれるので、動画の実況音声として利用できる。女性や男性、ロボットなどさまざま声色に変更することも可能だ。

  • アノテーションで文字を入れる。文字は吹き出し、メモ、タイトル、スポットライト、ラベルから選べる。任意の場所に、好みのサイズの文字を入れられる

  • 本人に代わってゲームを実況する「SofTalk」。テキストを入力すると音声化ができ、音楽ファイルとして保存ができる。声色も女性や男性、ロボットなど29種類から選べる

 ニコニコ動画などではいわゆる「ゆっくり実況」と呼ばれており、その認知度も高い。テレビ東京のバラエティ番組の「モヤモヤさまぁ~ず2」のナレーションもソフトは違うものの、音声合成ソフトを使っている。独特の雰囲気があるが、実用性の高いソフトだ。

 編集ソフトを使って動画に音声ファイルを追加すれば、簡単に実況をつけることができる。テキストはセンテンスごとに区切って、音楽ファイルにしておけば、動画のタイミングも合わせやすい。同時に文字(テロップ)を入れておけば、聞き取りやすさもアップする。


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]