「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」 攻略ステージを大募集!!

あなたに希望ステージの攻略法を公開!!

タンクビート2公式サイトで、ステージ攻略コーナーがオープン!



株式会社マイルストーン(本社:東京都杉並区、代表取締役木村拓史)は2007年11月29日より、ニンテンドーDS専用ゲームソフトとして発売いたしました、3Dタンクバトルアクションゲーム「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」のステージ攻略コーナーを公式サイト(リンク)にて、オープンいたします。

本コーナーは、弊社WEBサイト(リンク)より、ユーザーの意見を募集し、応募の多かったステージを中心に攻略法を公開いたします。また、応募いただいた方から抽選で1名様に「タンクビート」と激レアグッズをプレゼントいたします。


【応募方法】
弊社WEBサイト(リンク)のメールフォームにて受け付けております。「お問い合わせ内容」に攻略希望ステージとその内容(どこで詰まってる等)、本ゲームの感想をご記入ください。プレゼントをご希望の方は、メールフォーム内に「プレゼント希望」とご記入ください。当選者の方には後日、発送先確認のメールをお送りいたします。


・応募締め切り: 2007年12月14日
・マイルストーンWEBサイト: リンク
・タンクビート2公式サイト: リンク


◆「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」とは

「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」は実在の戦車が登場する3Dタンクバトルアクションゲームです。有名なものから、マニアを唸らせるマイナー戦車まで60種類以上の戦車が登場します。
※使用可能戦車は前作の2倍。

前作のアニメタッチを一変し、徹底的にシリアス路線へ移行。キャラのイラストだけでなく、システムグラフィック、戦車モデル、エフェクト、BGMにいたるまで、戦う男のゲームとして「タンクビート」は生まれ変わりました。また、前作に比べてストーリーモード、対戦ともにステージ数が大幅にアップされています。

「タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍」では、ともに戦うパートナーは2台となり、更に多彩な戦術を駆使できます。また、射程距離を伸ばす「砲角度調整」、正面装甲を向けたまま移動できる「後退射撃」、カメラ位置を変更できる「視点変更」、砲弾の威力を減らす「装甲値」の概念、好みの色に変えられる「戦車カラー選択」など前作から要望の多かった新機能を追加しました。さらに、2対2のチーム対戦と、旗のついたプレイヤーを狙い撃つ「フラッグ戦」が追加され、「バトルロイヤルアタック戦」、「チームアタック戦」、「バトルロイヤルフラッグ戦」「チームフラッグ戦」と楽しみ方が4倍に強化されました。


商品名:タンクビート2 激突!ドイツ軍vs.連合軍
発売日:2007年11月29日(予定)
対応機種:ニンテンドーDS
価格:3,800円(税別)
ジャンル:3Dタンクバトルアクション
プレイ人数:1人~4人(ダウンロード、ワイヤレス、wifi対戦)
対応ペリフェラル:DS振動カートリッジ
権利表記:(C)2007 MILESTONE INC.


【会社概要】
会社名 株式会社マイルストーン(MILESTONE INC.)
住所 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-5-8 直長ビル4F
設立年月日 2003年4月22日
代表取締役 木村拓史
資本金 10,000,000円
従業員数 16名(2006年10月16日現在)
取引銀行 三井住友銀行 下井草支店西武信用金庫 下井草支店
事業内容 ゲームソフトウェアの開発および販売
URL リンク

【開発実績】
2003年アーケード用パズルゲーム
2004年コンシューマ用パズルゲーム、アーケード用シューティングゲーム「カオスフィールド」、コンシューマ用パズルゲーム、ドリームキャスト用シューティングゲーム「カオスフィールド」
2005年ゲームキューブ用シューティングゲーム「カオスフィールドエクスパンデッド」、アーケード用シューティングゲーム「ラジルギ」、コンシューマ用パズルゲームプ、レイステーション2用シューティングゲーム「カオスフィールドニューオーダー」
2006年ドリームキャスト用シューティングゲーム「ラジルギ」、プレイステーション2用シューティングゲーム「ラジルギ・プレシャス」、ゲームキューブ用シューティングゲーム「ラジルギ・ジェネリック」

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]